阿蘇山を一回りして次に向かったのは高千穂。
まずは天岩戸神社。
天岩戸伝説のところですよ。
天照大神だそうです、一緒に写真撮ってる人はいませんでした
川辺の道を歩いていくと
天岩戸があります。
あんまり石とか積まないで・・・
なんか賽の河原みたいだよ(見たことないけど)
そこから今度は高千穂神社。
そして高千穂峡。
ここをボートで行くわけですけど、写真には写ってませんがボートが多すぎて思うように進めない大渋滞
大体そんなボート漕ぐの上手い人なんていないからまっすぐ進まないのだ。
当然衝突事故も多い(転覆するほどではないけど)
上を見上げるとさっき渡った橋だった。
他のボートを避けようと端のほうに行くと滝に打たれることになったり・・・
打たれなくても、近づくと水しぶきがすごい。
続く