紅茶を買いに行ったときに「イタリアの麦茶です」って宣伝されていたものを買いました。
オルゾっていう茶葉。
「ローマ時代からイタリアで利用されてきたと言われる古代種の大麦を、低音でゆっくりと焙煎しました。深いコクと上質な甘みがミルクを加えても楽しめます」
と書いてあります。
香りはやはり麦茶なんだけど、ちょっと珈琲っぽい感じもあります。
焙煎されてるから?
いれてみるとこの通り真っ黒です
この見た目も珈琲っぽいかも知れませんね。
でも、味は苦くて飲めないということはありません。
日本の麦茶ほどさっぱりしてはいないかな。
ミルクを入れるのも良しと書いてあるのも分かる味わいです。
古代ローマに思いを馳せながら飲んでみましょう