牧場巡りの記事はこれで最後。
あいにくの雨降りの一日、ブリーダーズSSを出てから日高軽種馬農協門別種馬場に向かいます。
しかし、ごらんの通りの雨で今までに見たことがある馬ばかりでもあったし、短い時間で撤退しました
写真はテイエムオペラオーのはず・・・
現役時代はまさに無敵という時期もあった馬。
古馬中長距離GⅠ完全制覇なんて、これから次にいつでるだろう・・・
しかし、種牡馬として人気が出る要素は備えていなかった、GⅠ7勝もしながらどこか地味な馬だったから。
次の目的地が見学午後3時からなので、オムライスでも食べて時間稼ぎです。
そして最後に行ったのはダーレー・ジャパンスタリオンコンプレックス。
世界の大馬主シェイク・モハメド殿下の作った牧場です。
ここは前日までに競走馬のふるさと案内所に予約を取ってもらって、当日は入り口で警備員のチェックがあります。
まだ出来たばかりの牧場ですので建物も綺麗ですね。
アドマイヤムーン。
どこかサンデーサイレンス産駒のようなイメージがするのは母の父がサンデーサイレンスだからか。
ドバイデューティーフリーを勝ったスピードは魅力的だし、JCの2400mもこなしてしまう距離の融通性を見せたことは種牡馬としての価値を上げたように思う。
産駒はまだ誕生すらしていないが、成功の確率の高い種牡馬だと思われる。
ファンタスティックライト。
現役時代は日本所属ではなかったが、JCにも来たし、ステイゴールドとドバイシーマクラシックで対戦したりしてるので認知度は高いでしょう。
GⅠ6勝でBCターフや愛チャンピオンSをレコード勝ちしてる。
2005年のジャパンC勝ち馬。
キングマンボ産駒は日本でよく走ってるからいいかもしれませんね。
これが放牧地。
ひたすら広いです
この先には海があります。
当て馬になってたシンコウウインディ。
そして、見学者には豪華プレゼント。
ボールペンと今年のスタリオンガイド。
他のスタリオンでも昨年のパンフレットを自由にお持ちくださいとかいうけど、ここのは今年のもの。
しかもちょっとした馬の写真集くらいの厚さのもので。
これを無料で配るなんてなんて太っ腹な