モンハンP2G日記5/26 | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

モンハンP2GもG級☆3クエストのほとんどをクリアしました、残すはミラ系のクエストくらいです。

ここまでずっとソロでやってきて、たぶんみんな苦労するんだろうなというG級☆3のクエストについて攻略のポイントというか、自分がクラッカークリアしたときの様子を書いてみます。


しかし、G級☆3の前に村のクエストの最後を飾る「モンスターハンター」について先に書いておきます。

このクエストはG級☆3と併せても一番つらかったです。

クエストの内容は、リオレウス、ティガレックス、ナルガクルガ、ラージャンを闘技場で50分以内に順番に倒していくというもの。

普通に50分を4分割したら、12分30秒で一匹を倒さないといけないわけですが、実際は一匹倒したあと次のモンスターが登場するまで1分ほどかかるため、時間的にはもっと厳しいです。

このクエストが大変なのはそれぞれのモンスターの弱点属性が違うため、武器選択に困るとか、相手の攻撃力が集会所のG級クエストに匹敵する点です。


私の場合は氷属性のランス「レグルス=ダオラ」で挑みました。

スキルは切れ味+1、ガード性能+1、防御力は530くらいだったでしょうか。

この装備の狙いとしてはリオレウスとティガレックスをなるべく早く片付けて、後を楽にしたいというところ。


最初のレウスは閃光玉で動きを封じ、ひたすら上段突き。

ランスでいく場合、次のティガレックスに閃光玉を残しておく必要がないのでガンガン使っちゃいましょうニコニコ

6分ほどで討伐ですチョキ


続いて2番手のティガレックスはランスの特性を生かし壁際でガード。

ティガが壁にはまったら頭に連続攻撃です。

この時強走薬は持っていったほうがいいです、ティガの連続攻撃をガードしているとスタミナが持たなくなることがあるからです。

この戦法で15分経たないうちに2匹目のティガを討伐。

レウスとティガを両方討伐しているのは罠をなるべくラージャン戦に残しておくためです。


そして3番手がナルガクルガ。

ガード+1のついたランスならきっちりガードを固めて一度相手の攻撃を受け止めてから反撃でかなり安定した戦いができます。

そして相手が怒り状態になったら落とし穴におとしてラッシュをかけます。

また閃光玉を投げて、溜めモーションが見られたら音爆弾というコンボで転げたところを攻撃します。

当初の予定ではナルガクルガはシビレ罠で捕獲し、ラージャンに20分くらいは残す予定でしたが、罠設置のチャンスがないまま戦っているうちに討伐してしまいましたえっ

そのためラージャンに使える時間が17分くらいになってしまいましたショック!


最後の相手ラージャンは、ランスでいく場合最も相性が悪い相手だと思います。

こけたところにビームを重ねられたらかわしようがありませんあせる

ランスでいくならガード強化のスキルをつけていくべきかも。

ナルガクルガにシビレ罠を使わなかったので、捕獲用を除くとシビレ罠二つが使えたのは大きかったです。

ここまでノーミスで来ていたのですが、ラージャンのビームで2死。

後が無くなって残り50秒というところで捕獲に成功し、クエストクリアですクラッカー


このクエストは非常に疲れるのでもうやりたいとは思いません。