昨日の試合は、ACLの北京戦以来の白星だったんですね。
1ヶ月も勝ってなかったのか、長かったな。
GW明けの平日の夜でさすがに観客は少なく5500人。
私が見に行った公式戦で一番少なかったかもしれない。
曽ヶ端のコーチングの声まで聞こえてしまうほどです
どこか練習試合のようなムードもありましたが、決勝トーナメント進出がかかった試合なんですよね。
試合は相変わらず内田は戻って来れない、マルキーニョスは中断明けまで戻ってこれなさそう、それでも本山はスタメンでした。
試合はとにかく早く先制点を取ることがポイントだと思っていたので、前半20分までにゴールを奪えたことは大きかったです。
時間が経てば経つほどプレッシャーがかかってきますから。
前半は決していい出来ではありませんでした、ボールを受けた選手が受けてからパスの出しどころを探している感じで、なかなかスムーズにパスが回りません
このあたりは勝てなかったここ数試合に似ていましたが、昨日はセットプレーで点を取れたのが大きかった。
高さで圧倒できる相手だったのは間違いないですが、小笠原の蹴るボールが久々に鋭かったよ。
8点中5点がヘディングと昨日は高さを存分に生かしましたね。
後半も早々に追加点が入ったことで本山を早めに交代させることができ、大岩、田代も休ませて笠井を使うこともできました。
失点してしまったけど、伊野波はCBのほうがしっくりくるね。
笠井は伊野波よりも本職のSBであることを感じさせる動きを見せました。
とにかく久しぶりの勝利で得点もたくさん取りました
北京も勝ったようですが、得失点差は14にまで広がりました、最終節のナムディン戦で勝てばほぼ間違いなくグループステージ突破です。
その前にJリーグの試合が。
今度はリーグ戦でも久々の勝利が見たいな