夜、ふとテレビつけたら
巨人-中日戦がやってました。
東京ドームの試合なので昼か夜かすぐに分からなかったので、昼間の試合の録画放送かなと思ってみてたら、ナイターで生放送でした。
週末にはパリーグが開幕し、来週はいよいよセリーグも開幕、開幕に向け最後の仕上げの時期です。両チームともけが人を除きベストメンバーといった感じでした。
中日は福留が抜けたわけですが、打線の破壊力が落ちた印象はないですね。
よく考えると昨年の半分くらいは福留いなかったわけだから、和田が入った分むしろプラスにさえ見えます。
噂には聞いてましたが、今年はイ・ビョンギュが良さそうです。
ウッズ、中村、和田も安定した成績は残してくれそう。
問題はレギュラー陣の高齢化
しかし、これは昨年の上位チーム全てに言えることですね。
科学的なトレーニングの普及で全体的な選手寿命が延びてるから、今は経験を積んだ30~35歳くらいが選手のピークなのかも(昔に比べて3年くらい後ろにずれた感があります)。
それにしても若い野手が出てきてもらいたい。
平田あたりは相当期待されているが、相変わらずバッティングが粗すぎる
森野が戻ってくるまでがスタメン出場のチャンスなのだから、もうちょっと狙い球を絞って打っていって欲しいものです。
あと、巨人に行ったラミレス。
なんか太ってませんか
ユニホームのせいでそう見えるのかな。