今年の大河ドラマ | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

昨日の状態だと足が筋肉痛になるのは避けられないかと思っていましたが、意外に全然平気でしたチョキ

やはり昔けっこう走りこんだ財産があるし、なんといっても毎週練習してるわけだから慣れってものがありますね(*^▽^*)


私は歴史好きなので、各地の史跡を回って歩くことがあります。

そのなかでも戦国時代の山城は、見て回るのが大変です。敵が攻めづらいように山の上に築いたわけですから、見学するのは山登りをするようなものですA=´、`=)ゞ

私が行ったことがある城、城跡では新潟県にある春日山城跡が、山登り感覚を味わえる典型的なところですね。

春日山城 春日山城跡

ここへ行くときは靴は絶対に運動靴でビックリマーク

あまり道も整備されてないので、ところどころ段差が1メートル近いところもありますから、お城観に行くってより、ホントに山登りなんですガーン建物残ってるわけじゃないしね(;^_^A

ここは戦国時代、長尾景虎(上杉謙信)の居城だったところ、今年の大河ドラマ「風林火山」にも多少関係あるところです。

「風林火山」は、武田家側から描かれているので、この城が登場することはあまりないかなと思いますけどね。

それにしても長尾景虎をGacktが演じるっていうのはけっこうハマりそうな気がします。まだ一度も登場してはいませんが(登場するのはだいぶ先になりそう)、早く見てみたいですね。天才肌でナルシストぽくって、あやしい魅力をかもし出しているよいうのか、セリフなんか下手でも全然かまわないって感じで、いやむしろぼそぼそってしゃべった方がいい味がでそうです。


「風林火山」といえば、私の部屋に武田神社で買ってきた風林火山の旗があります、天井から吊るしてあるふぐ提灯とともに部屋の雰囲気の統一感をなくさせるアイテムですw