今月も1ヶ月お疲れ様でした。

いろいろとありましたね。

また新しい月も楽しんでいきましょう。

 

大丈夫。

まだ今も未来も変えられます。

そして過去も良いものに思えます。

肩の荷を下ろすことは大事である。

もう少し頑張れ、もっと荷物を持つために力をつけろと

いうのはむ昔の考えだ。

 

まず身軽になる、辛いことから離れる、

いったん苦しい状況から離れてみないと

良い判断ができない。

人生の荷物は自分で運ばなくても良い。

時には誰かに頼んでも良いし、いらないものなら

処分してしまうのも良いのだ。

努力すれば何でもできる、努力が足らないからできない。

子供の頃から努力の重要性を教え込まれた人は多い。

 

しかし、世の中、努力してもできないことはある。

努力をせずに諦めるというのも

もったいないことではあるが、なにがなんでも

頑張るというのも、他のことに使えた時間を費やしたと

考えるとそれももったいない。

 

ある程度のところで継続の苦しさがメリットを

うわまわってしまったら思い切って諦めても良い。

それが自分に合わなかったということが分かり、

またそこまでに費やした努力は、他の場面、取組の時に

何かしら発揮されるだろう。

だから無駄ではない。

諦める選択肢も良いし、いつでも止められるという切り札として

もっておくのも、なにかに取組む際にはには大事なことだ。

 

 

 

環境、社会、周りの人、そして自分自身。

世の中に変化しないことはない。

自分からしていく変化、周りの影響から

受け入れなければならない変化もある。

 

その変化を怖がる人はいる。

それは未来に光が見られないからだ。

変化をするのは今の環境を捨てることでもある。

しかし、完全に捨てるわけではない。

少しずつ、今と未来を置き換えていくと思えばいい。

変化というものは、怖いものではない。

むしろ安心して生きていくための必要な要素である。