所用で数日東京へ。。。
素晴らしい展示会にもいくつか行くことが出来ました。
文化、芸術の秋ですね~(^.^)

空気が澄んでると気持ち良し~ありがたいことです。

ここは見晴らしが良いですね~。

街歩きにも良い季節。。。

ようやく丸の内の静嘉堂文庫美術館へ行くことが出来ました。国宝の曜変天目茶碗(静嘉堂所蔵は通称「稲葉天目」)にもやっと会えて嬉しかったです。

様々な素晴らしい絵にも出会えました。
こちらは中国の故事を題材にした絵だとか。。。
細密描写が素晴らしく、熊の表現も見応えあり!

こちらは三井記念美術館で出会った円山応挙大先生の松の大作。迫力の国宝です。

渋谷ヒカリエでは、いつも新進気鋭の若き作家さんたちの作品に出会えます。

新しい感覚で、新しい素材も使って、新しい表現を展開。。。

こちら圧巻のブルガリ展。
ジュエリーは小さいころから好きですし、デザイン、技法など、今の仕事にも大変参考になる内容でした。

気合を入れて撮影を!




いやはや、本当に驚くべき作品たち。
ブルガリの神髄、ポリシーには感嘆させられます。
庭園美術館で開催中のヴァンクリーフ&アーペル作品展にも足を運びまして、そちらも本当に素晴らしかった!残念ながら撮影不可でしたが、建物とよくマッチして、記憶に残る美しい展示会でした。

赤坂の東京ミッドタウンでは、デザイン関係の作品に毎回出会えます。今はちょうどイベント期間中のようです。

様々な刺激を与えてくれる東京。
目と頭に染み渡る感じがして、心も豊かになりますね。

次回の訪問も楽しいコトが沢山ありますように~(^.^)