鞘塗り 蒔絵開始・・・ | 装飾工房『瑞緒 mizuo』よかよかブログ

装飾工房『瑞緒 mizuo』よかよかブログ

螺鈿細工、漆芸品、装飾品、工芸品を制作する福岡の工房。
日々の作業の様子、体験談などをご紹介します。

新作鞘塗りは、前回記事をアップしてから
あっという間に2ヶ月以上経ってしまいしました。。。

この間、様々なご依頼案件があり、また所用も重なって、
鞘塗りが長期間中断していたわけですが、、、
準備が終わっていた蒔絵がようやく開始であります。


蒔絵柄の転写=置き目からスタート。
ちょっと厚手の特殊な和紙を使っておりますが、
こちらに二大松の絵柄を焼き漆で描いてから鞘に転写です。


転写後、うっすらと金消し粉を蒔き付けて、、、

通常は銀消し粉で良いと思いますが、
金消し粉の方が細やかに蒔き付く感じもして
ちょっと贅沢してます(^^;


そして、蒔絵のベースとなる弁柄漆を塗ります。

今回は、ある程度厚みのある高蒔絵を施しますので、
これから更に何回か漆を重ねていく予定です。

まだまだ時間はかかりますが、
各蒔絵工程をしっかりこなして行きましょう。

つづく。。。