こんにちは!愛媛県松山市道後の美容室♪美髪クリニック Courbe代表の水野です。

ヘアケアジプシーの方へ♪好評のAujuaオージュア10%offキャンペーンです💁‍♀️


「初めてご訪問された方は、こちらをご覧下さい💁‍♀️」



今回のテーマはこちら💁‍♀️

梅雨に必見!しっかり伸びる!ストレートアイロンの正しいやり方

ストレートアイロンは正しく使わないと、毛先をが折れてしまったり、髪のダメージが酷くなったりします。

今回は梅雨の時期に向けて、ストレートアイロンの正しい使い方をまとめました。

正しい使い方を覚えて、朝の忙しい時間でも、時短で可愛くスタイリングしましょう♪


ストレートアイロンの正しい使い方

 1.ストレートアイロン前に保護オイル馴染ませる


ストレートアイロンの高温から髪を守るために、まず保護オイル馴染ませましょう!


オススメのオイルはこちら💁‍♀️


【髪が柔らかい軟毛・細毛の方】


オイルを使うとベタつきやすい方、弾むカールデザインにしたい方へオススメの、アイロン前の髪の下地オイルです。


サラッとしたすべりの良いオイル処方で、髪表面にベタつかない極薄ヴェールを形成し、軽やかに弾む髪へと導き、“ちゅるサラ”質感のデザインをキープします。



【普通毛~硬毛の方】


アイロンをすると髪の硬さが気になる方、柔らかなカールデザインにしたい方へおすすめの、アイロン前の髪の下地オイルです。


とろみのあるなめらかなオイル処方で、髪表面に濃密感のあるヴェールを形成し、柔らかに整った髪へと導き、“ちゅるサラ”質感のデザインをキープします。



<使用方法>

1.適量を手のひらや指の間によく伸ばし、アイロン前の乾いた髪の中間~毛先になじませます。塗布後にくしを通すと、より均一になじませることができます。

2.塗布した後、カールアイロン・ストレートアイロンで仕上げます。



 2.適切な温度設定を選ぶ


髪質に合わせた適切な温度設定を選び、180度以上の高温設定はしないようにしましょう!


自分に最適な温度がわからない方は、『160度前後』がオススメです。ダメージ毛の方はもう少し下げてください。


 3.小分けにしてストレートアイロンする


髪を一度に多くつかむと熱を均等に当てることができす、綺麗に真っ直ぐになりません。小分けにした髪の束をアイロンすることで、熱を均等に当てることができます。



 4.ストレートアイロンを当てる時間を調整する


温度と同じで髪質、ダメージ具合、毛束の太さによって、熱に当てる時間を変えてください。


細毛、ダメージ毛、薄い毛束は2秒ぐらい。


硬毛、ローダメージ毛、厚めの毛束は4秒ぐらい。



 5.ストレートアイロンの角度を調整する


角度を変えることで、柔らかい質感になります。毛先に向かって内側にカールするように手首を動かします。




 6.ヘアバームを馴染ませて保湿します



ハンドクリームのように、手の平でオイル状になるで伸ばします。少量を数回に分けて使うのが失敗しないポイントです。


毛先→根元→表面の順番で馴染ませます。


紫外線で乾燥する季節は、ヘアバーム又は、保湿力が持続するオイルを使ってください。


オススメのスタイリング剤はこちらにまとめてます💁‍♀️



こちらの動画もご参考に💁‍♀️


以上になります!


アイロンを正しく使うポイントを覚えると、スタイリング時間が大幅に短くなります♪


ジメジメする季節ですが、可愛くスタイリングしてテンション上げていきましょう^_^


最後まで読んで頂きありがとうございました。


目指せ瞬間美より継続美!


妥協は一切なし。徹底的にプロ目線から『美髪』のアドバイスをさせて頂きます。