本日も読んで頂きありがとうございます😊




子どもが自分の強みを発揮して社会で活躍するために、自分で決断できるように導いていくコーチ‼︎

ヒロです🤗






【5月開催】

子育て講座プレセミナー

子どもが自分で決断し行動できるようになる

声かけや接し方を知りたくありませんか?


子育て講座お申し込みはこちら






音声配信

stand.fmで音声配信をしています‼︎

通勤時や家事などしながら聞くことができるのでオススメです😆






スタッフ募集

埼玉県草加市の幼児〜小学生を対象にしたサッカーチームのスタッフを募集しています。

ご興味ある方は下記よりご連絡ください。

社員・契約社員

https://sports-career.jp/sp/?act=detail&id=3979

アルバイト

https://sports-career.jp/sp/?act=detail&id=3978




昨日は、子どもに合った指導とは?でした『687. 子どもに合った指導とは?』本日も読んで頂きありがとうございます😊子どもが自分の強みを発揮して社会で活躍するために、自分で決断できるように導いていくコーチ‼︎ヒロです🤗【5月開催】子…リンクameblo.jp






本日のテーマは日本人の学ぶ意欲です。




 学んでいますか?


突然ですが、質問させてください。


あなたは何かしらの学びをしていますか?


私は幸運なことに学びの場を色々なところから頂いています。


サッカーの講座、経営の講座、子育て講座、リーダーシップの講座、色々な価値観を持った方との交流、、、


また、学びの場を提供させて頂いています。


このブログを読んでいるあなたは、もう既に学んでいますね。









 先進国で最低


経済協力開発機構(OECD)が2012年に実施した「国際成人力調査(PIAAC 2012)」では、


各国の成人に「現在、何らかの学位や卒業資格の取得のために学習しているか」と尋ねています。


実は先進国18カ国中、日本のランキングは最低の18位だったのです。


現代社会は変化のスピードが速いため、


学生時代に学校で学んだ知識や技術はすぐに時代遅れになってしまいます。


そのため、本来なら、学校を出た後も学習を継続する必要があります。


ただ、日本人の多くは学習の習慣が身についていません。









 幸福度にも影響?


学習しているかのランキングは、幸福度ランキングとも精通していると言えます。


実際に幸福度ランキングで上位を取っている国が、同じように上位を取っているのです。


人が幸せになっていくためには、自分を知り、


自分の価値観を満たしていくことが大事になります。


その自分の価値観を満たしていくために、学びが必要になってきます。


学ぶことで、観る幅が広がり、観る視点が変わることで、物の見方が変わってきます。


そのため、幸福度にも影響してくると言えるのです。








 まとめ


学ぶことは人間力を上げることに繋がります。


だからといって、何でもかんでも学んでも良いというわけではありません。


学ぶことで、自分が理想の自分に近づいていけるようになり、


自分の欲求を満たしていくことになります。


そうすることによって、幸福度が上がってきます。


子育て講座は、まさにその一歩だと言えます。


大人が変われば、子どもが変わります。

子どもが変われば、未来が変わります。


是非子育て講座お申し込みください‼︎


お待ちしてます♪




【5月開催】

子育て講座プレセミナー

子どもが自分で決断し行動できるようになる

声かけや接し方を知りたくありませんか?


子育て講座お申し込みはこちら




本日の投稿はいかがでしたか?


このブログを読んでの感想を書いたりすると、より自分のものになっていきます。

シェア、いいね‼︎も是非お願いいたします。


あなたにとって最高の1日になりますように‼︎