本日も読んで頂きありがとうございます😊




子どもが自分の強みを発揮して社会で活躍するために、自分で決断できるように導いていくコーチ‼︎

ヒロです🤗







音声配信

stand.fmで音声配信をしています‼︎

通勤時や家事などしながら聞くことができるのでオススメです😆

https://stand.fm/channels/6032737d85b142d0d8e3ded6




スタッフ募集

埼玉県草加市の幼児〜小学生を対象にしたサッカーチームのスタッフを募集しています。

ご興味ある方は下記よりご連絡ください。

社員・契約社員

https://sports-career.jp/sp/?act=detail&id=3979

アルバイト

https://sports-career.jp/sp/?act=detail&id=3978




昨日は、物事が自分の思い通りになる方法でした







本日のテーマは自分の信念です。




 自分で決断できる子


私は自分で決断できる子を育成します。


感じ方は人それぞれですが、私の思いはここに向いています。


それは、過去体験してきたことや、子どもの未来をイメージしたことを通して、そう感じることになりました。


なぜ私ではなければならないのか?


それは、私が経験してきたこともそうですが、自分で決める環境を作ることができると思っているからです。


その経験とは、、、








 過去の経験


私が受けてきた指導は、連帯責任や走りに特化した練習、今では体罰に当たるようなことなどです。


私は中高といじめを受けてきた経験もあります。


高校は中学の時のことを誰も知らない所にいきました。


それなのにイジメを受けたのです。


しかし、大学に入学してから自分の環境は変化しました。


フットサルに出会いました。


1年生の時の4年生の先輩がとても優しく、受け入れてくれる方々でした。


そのおかげで、自分を出せるようになっていきました。


その先輩達が作り上げたチームを守りたいと、チームの代表や社会人チームへの挑戦、


自チームを併せたフットサルチーム3チームがフットサル同好会として、準公認団体となり、


その代表も務めることにもチャレンジしました。


それは、過去の自分からは想像もできないような決断と行動力でした。








 子ども達の未来


今の子ども達の未来は、AIITによって仕事がどんどんなくなることが想定されています。


そのため、言われた通りに動いているだけでは生きていくことができないと感じました。


自分の強み活かすこと

相手と協働し、足りない部分を補い合うこと


が求められると考えられています。


そうなることで、人に貢献できたり、人のために動いていけるようになっていきます。


また、情報社会の中で、どの情報を信じるのかを自分で決める必要があります。


なぜなら、偏った情報に流されてしまう危険性があるからです。


そのため、自分で決めている感覚を身につける必要があります。


だからこそ、自分で決断できる子を育成することが大事だと感じました。








 いきなり決断はできない


普段から依存している子に、自分で決めろと言っても何を信じて良いのか分からない


または、選択肢が上がらないということがあります。


そのため、大人としては質問をすることが大事になります。


最初はYES or NOで答えられる質問

次は2つの選択肢から選ぶ質問

その次は3つの選択肢から選ぶ質問

その後に、どうしたら良いかな?


その順番で自分で決断することができるようになります。


正直時間はかかります。


しかし、それがその子の将来のためになります。


大人は我慢して見守ることが大切になりますす。


子どもの成長のために環境を一緒に作っていきましょう‼︎





本日の投稿はいかがでしたか?


このブログを読んでの感想を書いたりすると、より自分のものになっていきます。

シェア、いいね‼︎も是非お願いいたします。


あなたにとって最高の1日になりますように‼︎