本日も読んで頂きありがとうございます😊




子どもの個性を引き出し、信じて見守り、自分で考えて行動する子を育成するコーチ‼︎

ヒロです🤗







昨日は、コミュニケーションを高めるでした『コミュニケーションを高める』本日も読んで頂きありがとうございます😊子どもの個性を引き出し、信じて見守り、自分で考えて行動する子を育成するコーチ‼︎ヒロです🤗↓昨日は、○○するだけで心…リンクameblo.jp







本日は○○を変えれば明るくなるです。




 レッテル


人は自分にレッテルを貼っています。


そのレッテルは自分はどんな人間だということを表しています。


そのレッテルがあなたを作り出しているとも言えます。


逆にそのレッテルがあなたの邪魔をしていることもあります。








 言われた言葉


自分がこういう人間だと思っていることは、過去に人から言われたことが要因だったりします。


ただ、言われたことが全て自分のレッテルになるわけではありません。


他人から言われた言葉に納得して受け入れた時にレッテルを貼ります。








 事実ですか?捉え方ですか?


そう考えた時に1つの疑問が浮かびます。


そのレッテルは事実ですか?捉え方ですか?


事実だと思うことも、実は捉え方だということが多くあります。


実は私達はほとんど捉え方に振り回されているんです。


テレビニュースも事実も伝えていますが、コメンテーターの人は自分の捉え方で話をしていることが多いです。


その話を聞いて、事実かのように友達などに話す人っていますよね‼︎








 捉え方を変える


ちょっと話はズレましたが、


もしも自分のことをマイナスに捉えているのだとしたら、


捉え方をプラスに書き換えてみましょう‼︎


捉え方が変わるだけで良い方向に向かっていくことができます。


すると、目の前だけでなく未来が明るくなっていきます。


子どもがマイナスなイメージを持っているのだとしたら、プラスに書き換えてあげることで、


その子がプラスに考えられるようになっていきます‼︎




本日の投稿はいかがでしたか?


このブログを読んでの感想があれば是非コメントください‼︎

シェア、いいね‼︎も是非お願いいたします。


あなたにとって最高の1日になりますように‼︎