本日も読んで頂きありがとうございます😊




子どもの個性を引き出し、信じて見守り、自分で考えて行動する子を育成するコーチ‼︎ひろコーチです‼︎








昨日は、ライフキネティックでした『ライフキネティック』本日も読んで頂きありがとうございます😊子どもの個性を引き出し、信じて見守り、自分で考えて行動する子を育成するコーチ‼︎ひろコーチです‼︎↓昨日は、遊びは学び…リンクameblo.jp








本日はやりたくないと泣く子です。




泣きたくなる


ある園児の子が途中でサッカーをやりたくない‼︎と言って泣いていました。


理由は様々あります。


しっぽ取りでしっぽを取られる

転んでしまった

転ばされた

上手にしっぽを取ることができない

ドリブルが上手くできない

ボールを奪われてしまった


他にも理由はあるかもしれません。


ただ、これだけ重なったら確かに嫌だよね。と思いました。








やりたくない


その子はもうやりたくない‼︎と言いました。


なので、やらなくて良いよ‼︎と言いました。


そこには理由があります。


その子は本当はサッカーが好きなんです。


だから戻ってくるって思ってました。


予想通り、次の練習の時にはスッと戻って皆と一緒に練習してました。








逃げ出したくなることもある


逃げ出したくなることは誰だってあります。


でも、その子はサッカーが嫌だ‼︎やりたくない‼︎と言っていたものの、最後の試合では転んでも泣かなかったですし、体を張ってサッカーをしていました。


終わった後は、『俺3点も取った』と自分褒め‼︎


その子の活躍によって違う子が負けた悔しさで泣いてました。








辛いこともある


スポーツは楽しいです。


でも、そこには辛い時も必ずやってきます。


目の前に見えない壁が出てくるのです。


ですが、それを乗り越えた先に新たな発見や成長した姿が見えるようになります


それを想像しただけで、ワクワクしますね‼︎





本日の投稿はいかがでしたか?


このブログを読んでの感想があれば是非コメントください‼︎

シェア、いいね‼︎も是非お願いいたします。


楽しい1日を‼︎