本日も読んで頂きありがとうございます😊





子どもの個性を引き出し、信じて見守り、自分で考えて行動する子を育成するコーチ‼︎ひろコーチです‼︎









昨日は、すぐに行動できる子、できない子でした






本日は行きたくない‼︎理由です。




最近


ここ最近うちのクラブだけでなく、何回か聞くのが、学校や幼稚園、クラブに通いたくない‼︎ということです。


最近寒くなって一肌恋しくなる時期でもあるので、そういうこともあるかもしれませんが、、、


実は私も学校に行きたくない‼︎クラブに行きたくない‼︎ということが何回かありました。


理由は、いじめられる‼︎とか、下手な自分が嫌だ‼︎とか、勉強が分からなくて嫌だ‼︎とかでした。


ですが、子どもの頃は理由を話すことは許されず(暗黙)行かされていました。









環境は変わりつつある


ここ何年か学校の在り方が変わってきていると感じています。


行きたくないなら、来られる時においで‼︎

少しずつ来られるようにしよう‼︎

など


学校に来られるように少しずつしていくというスタンスです。








そもそもなんで行きたくないのか?


いくら来られるようにと手を尽くしても、そもそもの理由が分からないと行きたいと思わせることができません。


だからといって、理由を聞き出すことを意識し過ぎると、質問責めになってしまい、更に追い込むことになるので注意が必要です。


もしかしたら、

とても嫌なことがある。

小さな不安が大きく感じる。

まだ起きてないことに不安を感じている。

のかもしれません。








大事なのは、、、


聞き出すのが難しいのであれば、最近楽しかったことや、普段どんなことが楽しいと感じているのか?、過去に楽しかったことを聞いてみてください。


話しやすい雰囲気ができたら、少しずつ理由を話してくれるかもしれません。


理由が小さなことでも不安な気持ちを受け止めてあげること。その子のペースに寄り添ってあげること。が大切になります。


その子自身、こうなりたい‼︎こうしたい‼︎もあるはずなので、それを少しずつ実行できるようになったら、大きな一歩を踏み出せると思います。




本日の投稿はいかがでしたか?

楽しい1日を‼︎