40.2とか40.7 (@_@)これは、アルコールの度数ではありませんよ。(^^;)。。金曜日から信じられない高熱でダウンです。体温計が故障しているのかと疑ってしまいましたよ。(?_?)。。先週の金曜日から新型インフルエンザ(A/H1N1型)に罹って寝込んでいました水郷楽人です。本日になって何とか無事、回復しましたが、シンドイ毎日でした。まだインフルエンザの流行期間が続くようですね。水郷はインフルエンザ予防注射を接種したのですが、残念ながら罹ってしまいました。(>_<)。。仕事の忙しい毎日が一段落してほっとしたところで発病、油断大敵ですね。皆さんも体調管理等に気を付けましょう。まだ体調も完全ではないので、本日は、ご報告まで。この辺でご無礼いたします。m(_ _)m。。インフルエンザは重症化する前に必ず診療を受けることが肝心だと実感しました。水郷は、これでも早めにお医者様に診療・対処いただきました。水郷の体験からご参考まで。。2月11日(金)祝日:午前7時前起床 少し喉に痛みを感じる。この時点では、軽い風邪でも引いたかなと言う感じでした。出社前にのど飴を購入する。同日        正午頃  喉の痛みが酷くなり、咳が出始める。同日        午後3時頃  頻繁に咳が出て、悪寒を感じる。同日        午後6時頃  あまりにも調子が悪くなってくるので、休日診療所で診断を受ける。この時点では、まだインフルエンザの診断は出来ないとのことなので、解熱の薬を貰って帰宅する。これは、症状からみても普通の風邪では無いなと自覚しました。同日夜から本格的に体温が上昇、翌午前1時頃体温計で40.2度となる。解熱剤を飲み就寝。2月12日(土) 午前6時:朝も39度8分など高熱が続く。近くの病院に診断を予約。          午前8時過ぎ 病院へ 診断の結果 A/H1N1と判明し診察を受け帰宅          午後0時過ぎ 体温計 40.7 を記録。その後、解熱剤を使用しながらも熱は一進一退状態が続き、2月15日(火)まで自宅療養となる。こんな次第でしたよ。兎に角、風邪かなと思ったら早めに病院で診断しましょうね。【追記】あれから一日が経過しました。本日は、久々に出社し無難無く仕事をこなして来ましたよ。今夜は、日曜日に参加できなかった近鉄ハイキングで酒蔵開放された山田酒造さんの「酔泉しぼりたて」をジックリといただいております。!(^^)!。。これは、おかみ様の温かいバレンタインプレゼントです。この日は、高熱で寝込んでいましたからね。無念というか断腸の思いでしたから、実に有り難いプレゼントです。約1300人ほどがハイキングに参加されていたとのこと。蟹江町内のハイキングコース周辺は随分と賑わっていたのでしょう。そんな気分も味わいながら一杯をいただいております。やっぱり健康というのは大事ですね。(^_-) - ☆。。