はた1.JPG

写真 はトマト「サターン 」です。前回紹介から一週間が経過しました。生育が進み、テニス ボールの大きさまで育って来ています。それにしても雨が降りませんね。この地は梅雨入り後、空梅雨模様で連日の水遣り作業、もうグッタリです。……(o_ _)o パタッ 。。

はた3.JPG はた2.JPG

本日も早朝から水遣りのためMY畑「アグリ水郷」へと出かけました。梅雨入りして以来、まったくまとまった雨が降らず空梅雨モードとなっています。今朝の菜園もご覧のとおり快晴状態の青空が拡がっていましたよ。

はた4.JPG はた5.JPG

本日の水遣り作業、まずは南区画からスタートです。写真左はショウガと水ナス栽培畝です。両畝ともタップリと水遣りを行いました。ショウガの方がようやく芽が出て来ていました。写真右は西区画、手前クウシンサイと一つ飛ばしたサラダゴボウ・青紫蘇栽培畝に灌水を施しました。

はた6.JPG

中央区画です。右はキュウリ「シャキット」、左はトウモロコシ「キャンベラ90」です。昨日と同じくらいにタップリと水遣りを行いました。

はた7.JPG

北区画に移動します。右は落花生「おおまさり」、左はトウモロコシ「キャンベラ90」2番蒔きです。やはり先日同様に灌水を行いました。

はた8.JPG はた9.JPG

東区画の一番北側で栽培中の根菜衆、左は辛味大根「辛之助」、右はニンジン「春蒔鮮紅五寸」です。根菜に乾燥 は禁物ですからシッカリと灌水を行いました。ニンジンの葉が疎らな感じとなっていますが、これはヨトウムシに葉を食害されてしまったからです。土をほじくって退治しましたが、困ったもんですね。

はた10.JPG

同じく東区画、手前はトマト、その奥は銀スイカ「大和クリーム 3号」です。両野菜ともそれほど水分を必要としないので軽く株周辺に灌水を行いました。これで水遣り作業は完了、午前7時前に菜園に出かけ約1時間半ほど作業に要してしまいました。一度我が家へと帰って朝食を済ませ、午前9時過ぎに菜園へと出かけました。

はた11.JPG

さて、本題のキュウリ畝とトマト畝の除草作業を行うことにしました。手前のキュウリから作業を行います。

はた12.JPG

畝とともに通路沿いの雑草も取り除いていきました。割と簡単に作業が完了しました。

はた13.JPG

次はトマト畝周辺の除草を行うことにします。見てのとおりビッシリと雑草が生えて、こちらの方が面倒な感じです。

はた14.JPG

晴天が続いているので畝や通路の土が非常に硬いです。なかなか雑草を引き抜くことができませんよ。それにかなり暑くなってきました。これはシンドイ作業となりそうです。

はた15.JPG

なかなか捗りませんが、何とか畝端までたどり着くことができましたよ。

はた16.JPG

まだ時間の余裕があったので、トマト畝の手前にあるソラマメを栽培していた畝周辺の除草作業も行うことにしました。これで菜園入口部分がスッキリ とした感じになったと思います。

はた17.JPG

正午が過ぎ、本日予定の作業はすべて完了しました。ここからは生育中の夏野菜の観察を行うことにします。除草を済ませたトマト畝です。

はた18.JPG

今シーズンのトマト栽培は、あまり芳しくない感じがしますが、見てのとおり、第1段目の実が大きく生育しています。

はた19.JPG

こちらは自然生えのミニトマト「アイコ」です。ようやく存在感が出てきました。

はた22.JPG

本日除草を行った雑草屑は、お隣の銀スイカで敷き藁代わりと使用することにしました。

はた23.JPG

近付いて観察すると、ようやく親蔓が伸びだして来ています。もう少し伸びたところで親蔓先端を摘芯し、子蔓を伸ばしていきます。

はた20.JPG

中央区画の落花生「おおまさり」です。苗植え付け、一カ月が経過しようとしています。

はた21.JPG

よく見るとあちらこちらで花が咲き出していましたよ。オレンジ 色の小さな可愛い 花です。やはりマメ科特有の花姿でした。

はた24.JPG

南区画の水ナスです。水不足気味で先日まで葉色が薄い感じでしたが、2日続きで灌水を行ったのでナスらしい葉色に復活している感じです。

はた25.JPG

近付いて見ると紫色の花が次々と咲き出していました。次回には本格的な支柱を立てた方が良いかもしれません。

はた27.JPG

トウモロコシ「キャンベラ90」1番蒔きです。こちらは雄穂が出穂しそうな雰囲気です。これから一番水分を必要な時期を迎えます。いつまでも空梅雨模様では困ります。

はた26.JPG

菜園入口方向から中央区画を撮影してみました。夏野菜特有の立体感が出てきましたね。

はた28.JPG

早朝にタップリと水遣りを行いましたが、見てのとおり正午過ぎには、畝表面が蒸発して乾いたような感じとなってきていました。

はた29.JPG

何度も言いますが、ここらで一雨欲しいところです。今年は冷夏で長雨との予報なのですが、空梅雨模様続きでどうなっているのでしょうね。午後1時前に自宅へと引きかえしました。本日もやはり収穫物は無し、ちょいと寂しい限りです。

はた30.JPG

さて、いよいよ待望の野菜栽培がスタートします。晩秋の一杯相手には、やはり丹波の黒豆 の枝豆が最高ですね。本日種蒔きを行うことにしましたよ。

はた31.JPG

取り敢えず我が家庭先で育苗ポットに種蒔きを行いました。3粒ずつ種蒔きを行い、暫く養生させ、本葉が3枚程度展開したところでトマト・キュウリ畝端に苗を植え付けて栽培していきます。マメ科野菜は、発芽後の生育が早いので、来週くらいには苗を植え付けられるかもしれません。丹波の黒豆栽培は、我が菜園ライフ の楽しみの一つでもあります。