やさい1.JPG

河内一寸ソラマメです。まだまだ小さな状態ですが、脇芽が出てきました。

やさい2.JPG

正月からはや10日が経過し、1月も中旬ですね。これからが寒さの方は本番を迎えます。先週の木曜日から菜園作業がスタートしました。今日はお休みをいただき午前10時過ぎに菜園へと出掛けました。晴れたり曇ったりの不安定な天候です。

やさい3.JPG やさい4.JPG

タマネギ栽培畝です。間もなく苗を植え付け約50日となります。ここで第1回目の追肥を施すことにしましたよ。畝全体に鶏糞と化成肥料を少量ですがばらまきます。そして、根を傷つけないように慎重に条間を耕し、土と肥料分を馴染ませていきます。

やさい5.JPG

耕した土はシッカリと鎮圧して作業は完了しました。我が家で育苗したものは調子が良いのですが、が、購入した苗で一部枯れているものがありました。最近寒さが厳しいので枯れたのでしょうか。ちょいと心配なところです。

やさい6.JPG やさい7.JPG

こちらは冒頭で紹介した河内一寸ソラマメ栽培畝です。こちらの方にも第1回目の追肥を行うことにします。何やら畝が凸凹しているのはモグラが荒らしていることによるもののようです。畝に鶏糞をばらまいてモグラの穴を潰しながら耕していきました。

やさい8.JPG

これで完成しました。ソラマメはマメ科植物ですが、肥料食いの野菜 です。根粒菌の働きも弱いので少し多めに施肥を行いました。

やさい9.JPG やさい10.JPG

もう一区画ソラマメを栽培しています。こちらも同じ要領で追肥を行いました。

やさい11.JPG やさい12.JPG

ちょうどお昼時間となったのですが、折角、寒さを我慢して菜園まで出向いてきたので、もう一仕事行うことにします。こちらは昨年12月、秋ジャガを収穫後、寒起こし(荒起こし)を行った畝です。ここに、来月中旬から春蒔きのホウレンソウを栽培する予定ですので、石灰を施すことにしました。畝全体に苦土石灰を散布します。

やさい13.JPG やさい14.JPG

鍬を使って畝を耕していきます。今年初めての鍬を使っての作業です。

やさい15.JPG

これで春蒔きホウレンソウ畝作り第1日目が完了しました。月末くらいに元肥を施すために、もう一度畝を耕すことにします。畝の半分は2月中旬に第1回目、残り半分は3月中旬に第2回目の種蒔きを行う予定です。

やさい16.JPG

ここからは生育中の野菜観察です。こちらは昨年12月に種蒔きを行った寒越しホウレンソウ、まだまだ小さいですね。収穫は3月上旬くらいからでしょうか。

やさい17.JPG やさい18.JPG

写真 左は壬生菜です。寒さが厳しくなり葉に痛みが出てきました。月末までには収穫を終えないといけません。写真右は、菜園の東端部分です。手前は先程追肥を行ったソラマメ、そのお隣は先週初収穫してきたコウサイタイ、オレンジ ハクサイ・砂糖エンドウと続いています。オレンジハクサイは、まだ残り6個健在です。

やさい19.JPG やさい20.JPG

今日は寒いようで作業を行っているうちに体が温まって、そう寒いのが気になりませんでした。秋冬野菜も間もなく栽培を終えていきます。

やさい21.JPG

本日の収穫物です。オレンジハクサイを2個収穫してきましたよ。

やさい22.JPG

これから冬は本番を迎えるところですが、そろそろ春夏栽培のことも計画しないといけません。新年早々タキイ種苗(http://www.takii.co.jp/ )さんから「花と野菜のガイド 」を郵送していただきました。銀スイカ栽培の神田 育種農場(http://www.kandaseed.co.jp/ )さんからもカタログ を郵送していただいています。これからカタログをジックリと拝見して、作付け計画を立てていきたいと思います。これもまた楽しい時間ですね。皆さんもカタログを取り寄せると面白いですよ。

鍋.JPG

これから鶏の水炊きをいただきます。鍋の主役は鶏肉ですが、春菊やオレンジハクサイも色鮮やかで美味しそうです。(^_^)v。。