この度、長楽寺が所蔵する大般若経典600巻の修復事業を
行いたく、その事業に伴う費用のご寄付のお願いを
謹んで申し上げます。
当山の経典は、西暦1832年(江戸時代 天保3年)に調えられた
もので、宇治市の宝蔵院所蔵の鉄眼版大般若経の木版刷りと
なっています。
経年にともない糊が落ち、虫やネズミに浸蝕されて痛ましい
状態になっておりまして修復の機を伺っておりました。
当山では、毎年の薬師如来本尊祭にて大般若法会を行いご本尊への
ご法楽と檀信徒ならびに有縁の方々の息災を祈り続けてきましたが、
経典の状態が悪く、転読(てんどく・経本をパラパラと流し読んで
功徳を風に乗せて廻らす)するのが困難な状態で参拝者の信仰の念を害する始末です。
そこで、真言宗にとって本年(令和5年)は宗祖弘法大師御誕生の
1250年という節目の慶事を迎えており、弘法大師への
報恩の為、長楽寺ご本尊薬師如来への御法楽の為、そして檀信徒はじめ
有縁の方々の安寧の為に大般若経典600巻の修復事業を発願致しました。
こちらのブログを目にされ、ご志納頂けますお方様は、
下記の通りご寄付賜りますれば幸いです。
何卒 宜しくお願い申し上げます。 合掌
水生山 長楽寺住職 水生惠正(ミズノオ ケイショウ)
【記】
修復内容 ①大般若経典600巻の仕立て直しと破損部分の穴埋処理と裏打ち
②経典600冊の表紙と帙の新調
③収納桐箱12箱
見積金額 合計2,822,600円
寄付内容 経典1冊の修復費用を3,000円と設定しています
※ただし600冊もの膨大な巻数ですので、できますお方様には
数冊のご寄付を賜りますれば幸いです
寄付方法 ①銀行振込み
たじま農業協同組合 日高支店
普通預金 口座番号 0081890
口座名義 長楽寺(チョウラクジ)
②郵便振替 振替口座
口座記号番号 00980‐0‐284921
口座名 長楽寺(チョウラクジ)
※振替用紙の郵送ご希望の場合は、お手数ですが
0796‐42‐0439までご連絡下さいませ。
③現金書留
〒669‐5331 兵庫県豊岡市日高町上石664
長楽寺まで
奉納者への対応 ご寄付頂きました方の芳名を寄付帳に記載(今回は経典仕立て)
経典600巻と共に永代保管し本尊祭の折に祈祷読み上げ致します。
その他 この寄付金は税法上の「寄付金控除」の対象ではありません
※趣意書を希望されるお方様には郵送いたしますので℡0796‐42‐0439
もしくはjisyou661@docomo.ne.jpまでご連絡下さいませ。
長楽寺の大般若経典600巻
虫食いでひどい状態です
クラウドファンディングするほど長楽寺は知名度がありません
どうかご協力お願い申し上げます。