いよいよ年の瀬を迎えました。
みなさま、いかが新年をむかえる準備を
しておられますでしょうか?
当地には幸い雪がなく何かと
動きやすく助かりますが、
スキー場などには一日も早く降雪をと
願う方がおられる事でしょう。
去る28日は行事カレンダーのとおり
今年最後の不動明王 護摩祈祷を
勤めさせて頂きました。
今回の護摩の法楽にあわせて新年の
しめ飾りのご祈祷も相勤めました。
ご祈祷したものは、しめ縄と共に例年神棚や仏間にお祀りする
奉書を宝珠型に切り抜いた「宝来(ほうらい)」です。
高野山では米が育たないという事で昔から
しめ縄の代わりとして「宝来切り紙」を用いて
一年間お飾りいたします。
こちら但馬は、米どころではございますが、
長年高野山での生活に影響され長楽寺でも
しめ縄と「宝来」を両用しています。
ちなみに「宝来」の切りようは干支の動物や
「寿」と切り抜いたものもございます。
初詣にお寺にお参りなさる方は是非
そういったお飾りにも注意してみてください。
おいらは一年中 ずーーっと
ペレットのご飯。
みんなが食べるおせち料理も
賞味したいもんだね。 ポリポリ
でも、ペレットも美味い! ポリポリ
いよいよ明日は大晦日。
暮れ六つ除夜の鐘つきです。
午後4時からスタートです!
ミニうどんのお接待
くじ引きもあるよ(ハズレあり)
子供さんにはお菓子とジュースも用意してるんだって。
みんな来てね! ポリポリ
by おむすび部長
http://www.chourakuji.net
(長楽寺のホームページ)