今日は 先日洗った筆の穂首をつけています(^^) | 水野公文堂 【お習字万歳】~koubundou通信~

水野公文堂 【お習字万歳】~koubundou通信~

福井県 福井市で、文房具店をやってる水野公文堂です。
普通の文具もやっていますが、超アナログ・文房四宝と呼ばれる(筆 墨 紙 硯)等の書道用品専門店でもあります。
文具に興味のある方は、福井の水野公文堂へ。
お待ちしていますよ!!!

ここのところ 

朝起きると先ず する事は

「今日の花粉情報」のチェック


早く こんなチェックで

一喜一憂する時期は

過ぎて欲しいですね(^_^;)


さて今日は

先日洗った穂首
 が 乾いたので


早速  筆管につける事に(^^)


先ずは 筆管の中を


キレイに お掃除
(前の接着剤の残りなど)

キレイにしたあと
接着剤をつけて
(筆管に適量流し込んで つまようじ でならします)

そして

接着(^-^)


後は2日程

乾くのを待ちます


今回は 筆の状態を見て

小西ボンド
ボンドG クリアー(¥200+税)

を使わせて頂きました
(ある程度の筆までは 状態をチェックした後 キレイにならして接着すれば この接着剤でいけると思います)


慣れると 

手間をかけてやれば
(先ずは墨だまりの除去・穂首の乾燥・筆管のキレイな掃除など)

ご自分で出来ると思います(^-^)


 ただ

「痛みの激しい筆」「高級な筆」

などは 

やはり 手軽にボンドといかないで

メーカーに修理に出した方が

良いと思いますので

あやしい と思ったら

お気軽にご相談を(⌒‐⌒)