origami | きのかたち みずのかたち

きのかたち みずのかたち

スギの端材を使った物作りから、山のこと、水のこと、食べ物のこと、命のことまで、考えていきます。

自治体が地域振興をうたって行うpaypayキャッシュバックキャンペーン。


ふるさと納税と同様

愚策なのにお得だから


腹が立つけどお財布事情もあって無視できず

参加と不参加を繰り返しています。


アプリも削除してたけど

今月また性懲りもなく始まるらしく

街中ペタペタあの品のない告知


まさかのお店まで参加していたので

今しがたダウンロードし直したところです。


コロナで疲弊した飲食店応援名目だった記憶ですが

酒屋とか本屋とか


再版制とか酒税法とかどこ行ったの?

自転車屋まで貼ってあったよ


ダウンロードの度になんか少しずつマイナーチェンジしている気がします。

マイナンバーの本人確認を求められたり


なんで自治体が一企業の決済手段に限定して税金使ってキャンペーンするのかわからなかったけど

結局マイナか?そういうことか?


口座やクレカへの紐付けはせず

現金チャージのみにして、

本人確認なしで進めてみてダメなら諦めようと思っていたところ


本人確認なしでコンビニから無事チャージできました。


にしても

本当に腹立たしい。

なぜ数ある決済手段の中でpaypayなんだか


paypayはCM下品、外資臭い、

キャンペーン期間が過ぎればお店にとっても負担でしかなくなんもメリットもないでしょう。

使う人にとっても同じ。

税金使う以上はなぜpaypayに決まったのか経緯を知りたいです。



コード決済の出始めの頃、origamipayっていう

純国産ぽい上品なのがあったのに


誰からも支援されず

消えていった。


paypayのやり方は

不当廉売

独禁法に抵触すると思うのだけど

規制すべき行政がみすみす見逃して寡占状態にした挙句

その違法企業に税金投入して、安売り推進してる異常


税金に頼らず自前で頑張っている企業がいる中で

不公平感しか生まない


こんなもん誰が使うかと言ってやりたいけど

明らかにお得なものを消費者として無視できないのが悲しいです。

支払い方法変えるだけで

同じ本が20%オフで買える

同じお酒が

同じ自転車が

同じ服が

同じ料理が


お得に買っても

無邪気に喜べないこのストレス。

本当に愚策