腰越(こしごえ)とは、江ノ島電鉄こと“江ノ電”の路線にある駅名で、江ノ島~鎌倉高校・七里ヶ浜の間にある場所の名前です。鎌倉~江ノ島界隈に探索にいらっしゃった際には是非一度訪れてみてはいかがでしょうか?腰越周辺は最近小さな飲食店が次々とオープンしていて、地元の人々も何気に注目している場所でもあります。そこに本格的な手作りソーセージのお店がオープンしました。そのソーセージやフランクフルトは日本では食べたことがない感じの味覚と質感でした。お店の名前は「HIROLE(ハイローレ)」ドイツ人と日本人のハーフの店主が営んでいます。店主はとてもフレンドリーな人で、色々と話しかけてきます(笑)先日、湘南スタイルにも大きく取り上げられていたので、既にご存じの方も多いかもしれません。
ランチセットは1100円~1600円で、写真のホットドッグランチセットは1600円で結構なボリュームがあります。まずはホットドッグの具となるフランクフルトの太さと大きさに驚きました。写真で見るとパンがとても小さく見えますが、これはフランクフルトが大き過ぎるためです(笑)パンは普通のホットドッグのサイズと思って頂いてOKです。そこにはみ出すくらいのフランクフルトが乗っかっているというわけです。フランクフルトの太さですが、直径5センチ弱はあったと思います。しかも手作りなんですって!ということで、余計な添加物は入っていませんので、ナチュラル志向の人も安心して食べて頂けます。
近所のサーファーさん達も早速、海上がりの後に通っている人もいるようです。本格的なドイツソーセージを“手作り”で作って出してくれるお店ってそうそう無いですよ。(色々探してみたのです)いざドイツソーセージが食べたいと思っても、レストランまで行って他にも色々とオーダーしなくてはならなかったり、あまり“手軽に”という感じではありません。それを考えると、近くにハイローレが出来て良かったなあ、などと思います。これからはいつでも気軽にドイツソーセージを楽しめますからね。みなさんも是非一度行ってみてください。
今日もたくさんの応援をありがとうございます!
↓↓↓ 私のメインブログです ↓↓↓
~意識のチカラで美しさと豊かさ、幸せを手に入れる~
幸せを呼ぶ天然石