私はコスメやサプリを買う時には、必ず「@COSME(アットコスメ)」を熟読します。アットコスメが何のサイトなのか、知っている人は多いと思いますが、知らない人のために一応説明すると、コスメやサプリ、美容機器、またはシャンプー類やボディーソープなどなど、それらを実際に使ってみた人達のレビュー集です。1ヶ月~半年くらい使ってみた結果を、丁寧に書いてくれている人も結構いたりして、そういう人達って観察の仕方も細かいので、本当に助かります。化粧品というものは全体的にコストがかかりますので、「買って試して→やっぱダメ」を繰り返せば、何気にコストもかさんで行きます。ということで、出来るだけそういった状態になるのを避けるためにも、ネットでも色々調べますが、身近に使っている人がいたら使用感を聞いてみたりしているわけです。
しかし、人に聞いて評判が良かったものや、ネットでのレビューが良かったものを使ってみても、時々「あーあ・・・」な思いをする事があります。一応、レビューを年齢や肌質などで絞り込んで出て来たものを読んではいますが、結局のところ、実際に自分で使ってみないと分からないんですよね。「あーあ・・・」な思いをした時は、仕方のないことだと思って使い途中のコスメを、人に譲ることが出来るものであれば、必要とする人にさっさと譲って次に進むわけです。これも普通のコスメから、ノンケミカルコスメ、またはそれに近いコスメに切り替えてから始まったことなんですけどね。
それまでは随分長い間、ディオールを使っておりました。高校1年生の時の同級生が夏休みにオーストラリアへ家族旅行をした時に、生意気にも(笑)お土産にディオールのリップスティックを買ってきてくれたことがきかっけで、それ以降、20歳を超えてからは全般的にディオールのコスメを使うようになったのですが、それも、私の母のドレッサーにはディオールのコスメが置いてあったのをいつも目にしていたから、単に「コスメといえばディオール」と思い込んでいただけだと思います。なので、ディオールを使っていた時期は結構長くて、リップだけを使っていた時期も含めると、「ディオール歴25年くらい」という事になるのではないでしょうか?そうなんです、ノンケミカルコスメに切り替えたのは、つい2年ほど前の事なのです。
包み隠さず書けば、最初はドイツのLOGONA (ロゴナ)を使っていました。しかし、私の肌とは全く仲良くできなかったのです。それが、ファンデーションも、アイシャドウも、マスカラも、リップも、何もかもです。それはもうショックでしたね・・・。ファンデーションは、どんなに軽めに肌に乗せても、ベタッと厚ぼったい質感になってしまったり、ムラになったりして、調整が上手く行きませんでした。アイシャドウもです。チークだけは何とか大丈夫でしたが、色味が私の肌色と合わないものばかりでした。中でもマスカラが一番ダメで、目にツーンと染みて、目が乾いたような状態になってしまうので、つけるのもためらうようになってしまいました。今はリップペンシルだけ手元に残っていますが、下地として潤いたっぷりめにリップクリームを塗った上からペンシルを走らせても、数時間すると唇の皮がむけてくるので、もう本当にロゴナは私と相性が悪いのだなと思いました。私の友人はロゴナは全く大丈夫で、使っている今もお肌が良い状態なので、本当にこればかりは肌質の相性の問題だと思っています。長くなりそうなので、続きはまた今度書きます。
今日もたくさんの応援をありがとうございます!
↓↓↓ 私のメインブログです ↓↓↓
~意識のチカラで美しさと豊かさ、幸せを手に入れる~
サイキックリーディングのセッションお申込はこちらからどうぞ。