昨日の湘南も21度まで気温が上がりました。でも、それでも少しずつ気温が下がってきているのを感じています。今日はいきなり10度ですしね。さすがにこの気温差には気を付けないとなりません。寒いよりも穏やかな気候のほうが、もちろん好きなので、実は個人的には秋のような気候が続いて欲しいと思っています。寒いと活動意欲も少し下がってしまっているような感じがしますが、私は暑いほうが活動意欲が少し下がります。寒いのは着込めば何とでもなりますが、暑さに関しては、これ以上脱げないところまで肌を露出したところで暑さを凌げない、というところや、汗がダラダラになってしまうので、キレイ目の服装を遠慮してしまうところがあります。暑さとか汗ダクの状態に、全部投げ出したくなってしまうのです(笑)
そういえば、私が20代後半の頃の職場で、冷房の温度が28度に設定されていて、若干部屋が暑かったんですよね。クーラーの温度設定を江戸っ子のH野(女性だけど、生粋の江戸っ子のせいか、少し言葉遣いが・・・笑)が見つけて「誰だよ!!こんな温度に上げやがったのは!!こっちはこれ以上脱げねぇんだから、寒い奴はフリースとか持ってきて着ろってんだよ!!!」と暑さのせいか、真っ赤な顔をして大声で怒っていましたが、H野の言うことは正論だなぁ、なんて苦笑しながら思ったことがありました。震災があった後からは特に、エコのためにも冷房は28度に設定しましょう、というスローガンが掲げられていますが、あれは体温が高い人には堪ったものではないのでは?とも密かに思います。熱中症というものを防ぐためにもある程度、室温を下げることも必要なのかもしれません。体温が高い人と、そうでない人の間で、妥当なラインで協定を組めば良いのもいいかも?(笑)
うちの猫達は寒い地域の土着猫のせいか、被毛がダブルコートと言って、びっしりと隙間なくフワフワの毛で覆われた上に、更にやや長めの毛が全体を覆っています。なので、寒さには強めですが、暑さには弱いです。猫と暮らし始めてから、部屋の温度だけは気をつけるようにしていますが、今のような穏やかな気候が続いてくれると、エアコンなどを付けずに済むので本当にラクです。そして、夏のように汗をかく気温でもないので、時々は猫らが布団に入って来たりして、それがモフモフしていて気持ちが良いのです。いつもは冬にならなければ、猫らも布団に入って来ないのですが、寒くもなく、暑くもなく、でも猫が身を寄せて来るような、今のこの気候をもっと存分に楽しみたいですね。
↓↓↓ 私のメインブログです ↓↓↓
~意識のチカラで美しさと豊かさ、幸せを手に入れる~
サイキックリーディングのセッションお申込はこちらからどうぞ。