ちょっとした空き時間に、歩いて2~3分のところにある近所のスタバに出向いて、ブログを書き溜めているのですが、クリスマスが段々近づいて来ているからか、クリスマスブレンドにスチームミルクを注いだ「カフェミスト」と、赤いパラフィン紙にざっくばらんに包まれたブラウニーを頂きました。いつもと違う赤いカップに、緑色のスタバの人魚のロゴの組み合わせがクリスマスっぽくて、いい加減、大人な私でもワクワクしてしまいます。こういうのって、ちょっと嬉しくていい気分ですよね。
さて、私はクリスマスソングを一生懸命覚えるべく、iPhoneから流れてくる音と、歌詞が書かれた紙に睨みを効かせながらスタバで頑張っています。実は、大阪のニューオータニでのクリスマスコンサートが近いので、このところの毎週火曜日のゴスペルの練習では、毎回クリスマスソングを歌う事になるわけです。私はまだ加入して数ヶ月の身なので、覚えなくてはならない歌がたくさんあり過ぎます!加入してすぐに、どんどん歌詞を覚えていき、ホッと一息・・・という状態だったのですが、ココに来て更にどっさりとクリスマスソングの歌詞を手渡されたというわけです。クリスマスソングだけで7曲分くらいは覚えなくてなりません。加入1年目はまさに修行ですね。
私が所属するクワイヤーはゴスペルなので、もちろん歌詞はすべて英語です。英語が大好きな私は嬉しいです。今までは仕事のやり取りで、インドやアメリカの人々と英語でやり取りをするに留まっていましたし、会社勤めしていた頃は、外資系企業(もろにアメリカの会社)に勤めていたので、社内にもたくさんの外国人がいましたし、アメリカの担当者とのメールはもちろん英語でした。しかし、留学経験など微塵もないので、話す事があまり得意ではありません。(リスニングは大丈夫です)しかし、話す事は多少の抵抗がありつつも、英語で歌うという事には全くの抵抗がない上に、どういうわけか発音を褒められます(笑)それは映画や海外のTVドラマ、洋楽を繰り返し聴いていたお陰です。映画もTVも音楽も、同じ箇所を何度も繰り返しては、発音を真似していましたので、それが功を奏したのかもしれません。
きっと私、ミュージカルのように歌いながら英会話をしたら、強いんだと思います(笑)
ところで、私がスタバで歌を聴きながら覚えていると、暫くして隣の席に人が来ました。その人はカバンから楽譜とiPhoneを出して、何やら口を動かしているので、私は自分のiPhoneのイヤホンを抜いて、様子をうかがうべく横をチラ見してみました。すると聴こえて来たのはクリスマスソング。というか、口パクじゃなくて、実際に声出して歌っているじゃないの、小声だけどさ・・・(笑)この人もクリスマスソングを歌わなくてはならない立場にあるのね・・・なんて、勝手に共感を覚えてしまったりしてね。
互いに楽しんで頑張りましょう。
今日もたくさんの応援をありがとうございます!
↓↓↓ 私のメインブログです ↓↓↓
~意識のチカラで美しさと豊かさ、幸せを手に入れる~
サイキックリーディングのセッションお申込はこちらからどうぞ。
『Dolphin party Holistic Care*』
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::