電車に乗っている時や、カフェで時間を過ごす時、眠る前や、ちょっとした時間のある時に「英作文ドリル」をやるのが好きです。本屋で売っている参考書みたいなもので、数百問の日本語文を英文にしていくのです。そんなに難しいものではなく、簡単な程度のものですが、いざ、これをスラスラ話せるかというと、英語を職業として使う人や英語圏に住んでいた人以外の、大抵の人々が難しいと感じる程度のものではないでしょうかね・・・。私は、英語にしても何にしても、ドリル形式は好きです。(子供の頃から好きでした)クイズ感覚で、設問の答えを当てていくのが心地良いんですよね。



相変わらず家での余暇を、Huluでドラマや映画を観て過ごしている私ですが、観るとなるとやっぱりアメリカのドラマを選んでしまいます。しかし、数カ月前にオーストラリアのドラマが配信されていて、面白そうだったので観てみたのですが、オーストラリア英語をほとんど聞き取れませんでした!!もちろん、よく観ているアメリカのドラマなら、言葉の全て聞き取れるというものでもありませんが、英文の文法や構成を知っていれば、多少なりとも聞き取れるものです。



そのオーストラリアのドラマは、配信がシーズン1で打ち切りになってしまったため、Youtubeで探して

観ていますが、やっぱり殆ど聞き取れませーん!!オーストラリア人の友人も何人かいるし、小さいころは近くにオーストラリア人家族が引っ越してきたり、学校でもオーストラリアから先生が何人も来ていた

はずなのですが・・・(汗)



ただ、オーストラリアの左下に位置する都市、パースだったかな?そこから来た人とハワイで友だちになった時は言っている言葉を殆どキャッチ出来ませんでした。今はその人はフロリダでアメリカ人と結婚されたので、アメリカ英語に影響を受けていたりするのでしょうかね・・・?英語への影響はともかく、Facebookにアップされる写真などを見ると、過ごし方や出で立ちが、かなりアメリカナイズされている感じでしたよ。・・・というより、とりあえずはYoutubeで頑張ってオーストラリアのドラマの続きを見ようと思います。


今日もたくさんの応援をありがとうございます!

読者登録してね