アイシャドウから
リップグロスを
作ってみました。
リップグロスを
作ってみました。
私が何度もリピートして
使っているのは
オーガニックコスメ
というよりは、
より一層お肌に優しい
ノンケミカルコスメ。
その中でも今回は
本当にケミカルを
一切使っていない
SUNCOAT(サンコート)
というカナダのメーカーの
アイシャドウを使って
リップグロスを
作ってみました。
しつこいようだけど、
サンコートは本当に
ノンケミだからか、
口紅も微妙な
ざらつき感があったり、
アイシャドウも
すぐに割れてしまう
ことも少なくない。
おまけにケースが
すぐに壊れてしまう。
竹素材のケースの
手触りが良くて
それだけで
癒やされるから
気に入って
いるんですけどね。
気に入って
いるんですけどね。
リップグロスも
蓋をひねっただけで
バキッと壊れちゃいました。
多分、ノンケミコスメを
作る工程にコストが
かかりすぎているから
こういう
ケースなどのコストを
削減せざるを
得ないのでしょう。
(勝手な憶測)
ちなみに、日本では
売っていません。
で、先日ピンク色の
アイシャドウが
割れてしまった・・・。
そのまま使うことも
出来るのですが、
ちょうどリップグロスが
切れたので、
その材料として
使うことにしました。
割れたアイシャドウを
更に細かく砕いて
ヴァセリンと
オリーブオイルを
混ぜるだけ。
シアバターも
入れたいような
気もしたけれど、
これを入れる場合は
湯煎という作業が
必要になってくるから
面倒なのでやめました。
これでもか!
というくらいに
何回もかき回し、
色味と材料が滑らかに
混ざり合ったら出来上がり。
とても簡単。
しかも、
私は面倒なことが
キライだから、
すり鉢だとか
何だとかにいちいち
入れてかき混ぜる
というような事をせずに
無印良品の小さな
プラスティックジャーに
直にすべての材料を入れ
他のコスメを買った時に
付いていた
小さなスパチュラで
かき混ぜました。
それで十分。
他にも無色の
リップケア用の
リップクリームも
ハンドメイド。
エクストラヴァージンの
シアバターとココナツオイル
ヴァセリンを少し入れて
混ぜあわせて出来上がり。
ボディークリームを
作る時は、
植物性乳化ワックス
なんかを入れると
伸びが良くなります。
美容液や化粧水なんかも
作ろうかと思うけど、
少し手間がかかるし
今はどのレシピがいいのか
検討中・・・。
少しずつ色々と手作りを
試してみようと思うのです。
