この1周間は

ラテンミュージックか

アフリカンを聴いています。


掃除する時も

料理や洗い物をする時も。


なぜなら、

ちょっといそがしくて

パワフルに動かなくては

ならない時期だから。


私は結構、日常で

音楽のチカラを

借りたりします。


音楽も波動ですからね。


曲の内容にもよるけど、

サルサやアフリカンは

パワフルです。


わりと大きな音で

かけています。


音のチカラで

身体もサクサク動きます。


ルーティンワークも

どんどん片付けることが

出来ちゃいます!!


さすがに夜寝る前の

ストレッチの時には

やわらかく和むような

ヒーリング系の音楽を

かけますが・・・。


音楽で気分を

切り変えてみるのも

いいかもしれません。


行動によって

テーマ曲を決めておいて

毎回同じ曲をかけるならば

それがアンカリング効果も

生み出すかもしれませんしね。


ちなみに私の最近は

こんな感じの音楽で

彩られています。



↓Glasser

ヒーリング系というよりは

コロンコロンとベルの音が

心地良い柔らかなポップです。


明るいメロディーの中の

雷の音などが何となく

アフリカを彷彿とさせます。

「Ring」  Glasser




↓バボフォンド・タンゴ・クラブ

タンゴの中でも、めちゃクールで

カッコイイ曲がいっぱい入っています。


男前なのか、セクシーなのか、

重厚な音の組み合わせに

不思議な魅力を感じてしまいます。

こちらのアルバムよりは

網タイツの太ももの

ジャケット写真のほうが

おすすめです。

BAJOFONDO TANGOCLUB





↓ジェニファー・ロペス
2011年のアルバムですが

情熱的で明るさとゴージャスさを

合わせたような曲がたくさん

入っていますね。


テンション上げたい時に

電車の中で聴いています。


さすがは獅子座の女

という感じですね!


獅子座パワーが

欲しい時にはいいかも(笑)


「LOVE ?」 JENNIFER LOPEZ


私は、

音楽については雑食です。


何でも聴きます。


だからiPhoneの容量が

音楽で占めてしまっていて


もうすぐ空き容量が

足らなくなってしまいそうです!!


どうにかしなきゃ、です。


みなさんも

お好きな音楽と共に

素敵なお時間を!


Have a good time !

ペタしてね