夜、ベッドに入ってからは一刻も早く寝てほしい。
そう思って毎日寝かしつけはしてます。
最近はリズムができてきたのか、夜12時頃には寝てくれて助かっています。

そこから、明け方5時頃までは寝てくれて、授乳してまたすぐ寝てくれるのですが…

私は夜も寝つきが悪ければ、娘が生まれてからというもの、一度起きてしまうと寝れないのです。

と言うのも、、、
寝てる娘が可愛すぎて。っていう…

バカみたいだけど、仕方なし。可愛いんだもの。

なんてゆうか、この朝方の熟睡感がたまらない。

つい、小さな手をむぎゅむぎゅ握って、やり過ぎて起こしてしまい後悔することも多々あり。

バカだなーと思いつつ、またむぎゅむぎゅ。

で、そうこうしてると、やっといいかげん眠たくなってきて眠った頃に娘が起きるという…なんとも呆れるようなことを懲りずに繰り返す日々です。
だから多分、実際はすごく寝不足なはず。

1時くらいに寝て5時くらいに起きてるもんね。
でもまとめて4時間はまぁまぁいい方なのかな?

しかし

ここにきて少し問題が…!

骨盤問題。


私は添い乳のまま眠ってしまうことが多いのですが、
最近、添い乳しててなかなか娘がおっぱいを離してくれず時間が長引くと、なんだかとても身体が辛くなるので気になっていました。

横向きでいるのがとにかく辛い。

でも、妊娠前も妊娠中も基本は横向き寝だった私。

なんでだろー?と思ってたけど、調べたら、産後の骨盤に横向き寝はダメなんですねゲッソリ

骨盤ゆるっゆるだから、ゆがみの原因になって、ひどくなるとそこから自律神経乱れて産後うつの原因にもなるとかポーン

今のところ自律神経は大丈夫そうだけど、確かに腰がなんか警報レベルな気がしていた今日この頃。
気をつけなくちゃと思いました。

産後、一度だけ整体にいきまして…

その時も重症レベルのゆがみやら凝りやらを指摘されまして、少なくとも2週間に一度は来てほしいと言われたものの、そうそう行けないのが現実。

娘を産んでからというもの、ちょっとした用事一つとっても一大イベントで、それを一つやり過ごすことにホッとするというか…。
元々、スケジュールに余裕がないとストレス感じるタイプなのでそうゆう予約もなかなか億劫になってしまいます。

今のところ、産後にこなした外出が必要なイベントは…

美容室
整体
免許の更新
一カ月健診
予防接種

それと、実家家族が自営してるのですが、どうしても月に2度ほど行かなきゃいけなくて娘を連れて仕事をしにいってます。

あと外出ではないけど、来客もわりとたくさんあったなー

私のわりにこの2カ月でそれなりにこなしたつもりではいます。特に免許の更新なんて、写真撮影もあるわけで…ハードル高い方でした。
まぁ、今回も出来上がった写真は微妙だったけどえーん
免許の写真上手く撮れたことないんですけど…。

次のイベントは3カ月の予防接種だけど、その前に歯医者や皮膚科も行きたいなぁ。
整体も行かなきゃだなぁ…。