運命の結果発表 | 水月の水飲み場~ぐうたら学生日記~

水月の水飲み場~ぐうたら学生日記~

水月(半厨二病)の、極めて更新頻度の低い、ジャンルもさだかではない、実に自由奔放なブログ。
「水飲み場」ですから、ゆっくりしていってくだされば幸いです。

 
 
今日は2/14。
(嘘ですダラダラしてたら過ぎましたすみません)
 
チョコは頂いたので悔いはない。
 
 
 
というわけで、どうも、水月です。
 
 
水月の水飲み場~ぐうたら学生日記~-130201_0913~01.jpg
 
 
2097番、ありました。
 
 
 
合格(`・ω・´)
 
 
 
 
自分の実力が、合格のボーダーラインのどれほどだったのかは分かりませんが。
とりあえずホッとしてます。
 
 
 
受検に対する思い入れや、意気込みみたいなものは、はっきり言って同級生のみんなの半分ほどでした。
 
「推薦で落ちたら、勉強始めればいいや。どうせ推薦なんてダメ元だし、結局勉強する羽目にはなるでしょ」なんて、こんな調子だったんですね。
今考えると、塾にも通わせてもらっていた両親に本当に申し訳ないです。
 
 
でも、今まで積み重ねてきた成績とか、実績とかに意味があったんだってことを証明してもらったような、そんな感じがします。
 
 
 
推薦受検をして良かった、と思います。
 
推薦を受けたことで、自分の今までの経験が無駄じゃなかったと思えたし、ただ勉強に追われるだけでなく、「この学校に入りたい!」という気持ちを固めて受験に臨めました。
 
 
 
「推薦で受かった」というレッテルを背負うことで、高校でも意欲的に活動できると思います。
 
 
 
うん、今までがんばってきて良かった。
 
 
 
 
都立一般受検まで、あとほんの少し。
みんなの応援に精を出しましょうかね。
 
 
 
では。
 
 
 
2/19(火) 制服が届くのが楽しみな水月