ごま油の効能 | アラサー専業主婦のゆるゆる子育て日記❤︎

アラサー専業主婦のゆるゆる子育て日記❤︎

アーユルヴェーダ研究ブログを書いていましたが、結婚をして出産を機にテーマを変えて、ゆる〜く専業主婦の日常をメモしていくことにしました✨パチパチパチ←?






こんにちは。
スロータスセラピストのmizukiですキラキラ



アーユルヴェーダの中に、アビヤンガというマッサージ治療があります。



アビヤンガでは主にごま油が用いられるとのこと
スロータスのマッサージで使われるオイルもベースは全てごま油です


各ドーシャ別にオイルは3種類あって、ベースのごま油にそれぞれのドーシャ(カパ、ピッタ、ヴァータ)に適したハーブが配合されていますラブラブ




このごま油のデトックス効果がとてもすごい!
肌に塗ると毛穴から体に浸透し、毛細血管を通して全身に巡ります。約15分もすれば、骨まで到達して体の中の毒素(アーマ)を体外に排出してくれるのです。



塗ったごま油は、毒素を引き連れて汗や尿などと共に自然に出てくるそうですが、なるべく意識的に入浴などして発汗させるとより効果的ウインク



このマッサージをした後は体の疲れが取れるのはもちろんのこと、翌日の活力まで湧いてきます。(えっびっくり)
ほんとなんです。
なんだか今日は疲れにくいなー。
なんだかスイスイ動けるなー。
あっ昨日マッサージしたんだっけ!
こんな感じです



しかもごま油は体のデトックスだけじゃなく、心の毒素(アーマ)までデトックスしてくれるそう。(ん?ニコ)
体も乾燥するとカサカサして、湿疹ができたり不調を感じますよね?
心も同じなんです。アーユルヴェーダの思想では、心と体は一つピンクハート



油分が足りなくなり、潤いがなくなると心も乾燥して、理由もなく焦りを感じたり、イライラしたりするのですショボーン



身体がオイルに包まれることによって、心も潤いで満たされます。
そして滞っていた気の流れもスムーズになり、精神にもリラックス効果が出て、穏やかになるのです



これはやらない手はありませんよね

これから乾燥する冬の季節雪
どんどんごま油マッサージしていきたいですね



でも。。。生理期間中は自然デトックスの時なので、体に負担をかけ過ぎてしまう可能性がある為、控えた方がいいそうです。

生理前のPMS(月経前症候群)の不調にはとても良い効果があるそうですよ




そして「マッサージの効果」でも触れましたが、自分でするセルフマッサージも、もちろん良いのですが、他人の手によって触れてもらう、大切に扱われる感覚を味わうのもまた、お肌にも心にも良い効果をもたらしてくれますグリーンハーツ




自分ではなかなか出来ない背中のマッサージも出来て、リラックス効果もグンと上がりますよ
月に1、2度はサロンで集中的にケアしてもらいましょう




サロンのご予約はこちら