自尊心と自己愛の自覚の重要性について | aoimoriblog

aoimoriblog

スマホから入られた場合モバイル版で表示され一部分は見れる様です。
全体を観る場合はそのままをPC版に切り替えると見れる様です。

 

 

なぜ自己愛自尊心

人の心の中にあるのか?

 

人間には

生理的欲求

自己実現欲求

自己超越欲求の

断層欲求が有る為

その断層途中の感情の

自己愛自尊心は必要だと

諦めそれを受け入れ観念している

生き物だからです

⇧詳細記事⇩

 

 

自尊心自己愛の違い

 

 

①幸せの感知の違い

 

自尊心

無条件で

自己肯定感があり

「自分そのもの」を

受入れ認知している

⇧説明⇩

自分の長所短所

得意不得意

 

生まれつきの先天性の

本質的な自分自身を

意識的にも無意識にも

受け入れている

⇧参照まとめ記事⇩

どのような状況でも幸せを感じやすい

傾向にある

 

 

自己愛は条件付き

「◯◯が出来たら」

「◯◯があったら」

「理想の自分になれたら」

◯◯な状態じゃないと

幸せを感知出来ない

 

 

 

②自分への評価の違い

 

自尊心

自己評価重視

◯◯さんには認められなかったけど

自分なりには

今のベストが出来たと思うから

よしとしよう

 

◯◯さんは認めてくれたけど

自分はまだまだと思うから

もう少し改善してみよう

 

 

自己愛

他者評価重視

◯◯さんに自分はまだまだと言われたから

もっと頑張ろう

◯◯さんに認めて貰えた嬉しい

よかったぁ

 

 

③感受性認知(責任感)の

違い

 

自尊心

自己責任感

人が言った事に対し

自分が感じた

感受性を認知し受け入れ

思った事に対し責任を持ち

自分自身を理解し受け止めている

自立性(自律性)が芽生え

自己成長に繋がる

 

 

 

自己愛

不平不満の欲求不満を言う

自己無責任感

人がこう言ったからと

その時に自分が感じた

感受性は振り返らず

その自分自身を受け入れず

自分自身の事は

意識的にも無意識的にも

棚の上に上がっている状態

他者を責める事で自身を守っている為

自己成長の足止め

または現状維持状態

 

 

 

 

④自信の持ち方の違い

 

自尊心

他者から否定や批判をうける

一反は落ち込む

少し時間が経ち冷静に自身を客観視する

自分の評価を自分でしている事を思い出す

自分を信じることが出来る

挫けても立ち直り自分が感じた疑問を

自分で調べる

精神性が身に付く

自己解決

 

 

 

自己愛

他者から否定や批判をうける

他者からの評価重視なので

「自信」をなくしてしまう可能性がある

それを克服しようと他者に依存する

精神疾患

⇧転写元⇩

🔗ウィキペディア

 

 

分析詳細サイト

⇧転写元⇩

🔗自己愛性人格障害プロファイリングポイズンテラー

 

 

自尊心自己愛両方が高い

強気タイプの自己愛性人格障害

自尊心が低く自己愛が高い

弱気タイプの自己愛性人格障害

⇧転写元⇩

⇧内イジメを通し

現代社会問題をテーマに取り上げた

映画の一つ⇩

🔗リリィシュシュの全てウィキペディア

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

Ⅰの観念の

自尊心過剰状態自己愛過剰状態

自尊心不足状態自己愛過剰状態

精神疾患

自己愛性人格障害である

 

 

 

 

追記

の状態では無い方

 

タイプ1

自尊心自己愛

🍒適当なバランスが保たれている状態🍒

⇧詳細⇩

他者評価の

認知を受入れ

理解を受け止める

それに依存すると

自己愛過剰状態となり

精神疾患自己愛性人格障害となる

可能性がある為

他者から頂いた認知と理解に対し

感謝しながら

それを手放し受け流す

その繰り返しを送れている

 

 

タイプ2

▲自尊心の過剰▼自己愛の不足

自分に自信は あるが

人に頼るのが苦手

 何でも一人で 抱えようとする

意識的にも

無意識的にも

慢性疲労状態の人が多い

 

⇧転写元⇩
🔗何とかしたいこの疲れ~慢性疲労症候群~CFS/症状/ストレス/治療

 

慢性疲労症候群とはこちら⇨🔗ウィキペディア

 

慢性疲労症候群の診断基準はこちら⇨🔗ウィキペディア

 

対策法の1例として

上記🍒⇩をご参考下さい(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

他者評価の

認知を受入れ

理解を受け止める

それに依存すると

自己愛過剰状態となり

精神疾患自己愛性人格障害となる

可能性がある為

他者から頂いた認知と理解に対し

感謝しながら

それを手放し受け流す

 

その繰り返しを送る

 

 

タイプ3

●自尊心の不足▼自己愛の不足

自分に自信が なく人に頼ることも苦手 

セルフネグレ クトになりや すい

セルフネグレ クトとはこちら⇨🔗ウィキペディア

 

🔗セルフネグレクトとは?原因や対処方法を解説【チェックリスト付き】 | 大阪・京都・兵庫・奈良の有料老人ホーム スーパー・コート

対策法の1例として

上記🍒⇩をご参考下さい(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

他者評価の

認知を受入れ

理解を受け止める

それに依存すると

自己愛過剰状態となり

精神疾患自己愛性人格障害となる

可能性がある為

他者から頂いた認知と理解に対し

感謝しながら

それを手放し受け流す

 

その繰り返しを送る

 

 

 

⇧詳細記事⇩

 

その欲求断層の影響で人の言動は変わる為

 

⇧になる可能性は全ての人が0では無いので

にならない様に

適当に

参照記事

 

自尊心

(自分自身で自分を認め理解して行く事)と

 

自己愛

(他者からの認知を受入れ

理解を受け止めて行く事)

 

そして

それに依存せず

それらの感情に対し

感謝しながら

手放し受け流す事

 

その繰り返しを送る事が大切なのです♡

 

追記ここまで

 

 

手放し方法の1つ

 

 

カウンセリング時等で

ご自身が精神疾患かも知れないと言う

疑念を感じられる方は

初期段階の場合が多く

心理療法が適合する範囲内で

カウンセリング継続も可能ですが

その進行具合の自覚が無く

中度〜重度と私が判断した場合

心理カウンセラーの専門分野外の

療法を必要とされる為

症状に適合する専門家に紹介する

⇧リファー

🔗 安全衛生マネジメント協会

行って行きます

 

ご理解の程

何卒宜しくお願い致します。