今年は11月下旬から早々に飾られた我が家のクリスマスツリー
12月に入ったある日、2階のリビングでバーンッと大きな音が。
何かと見に行くと、ツリーが倒れてた
なんで?!と思ったら、ツリーを支えてる土台が割れました。
えーーーーーー
マジかー
とりあえず、今年は持ってくれ。
今買うと高いじゃないか。なんとか、直前くらいまでいけば、少しは安くなるんじゃないか?という貧乏性な考え。
なんとかテープでやり過ごしたけど、その後も3回くらいは倒れました
あー、、、ダメか。
そうだよね。私が独身時代に買って、実家で飾り付けてたけど、私がいなくなったので、誰も飾り付けないだろうと、譲り受けたクリスマスツリー←ここも新調しないあたり、貧乏性
何回も崩壊してたら危ないしなぁ。
ここは意を決して、買いに行くことにしました。
とりあえず、ド◯キに行ったけど、値段の割に、、、うーんといったかんじ。
イオンは、もうオーナメントくらいしか残ってなくて、ツリーが完売してた
そのあと、トイザらスにも売ってたねと寄ってみたら、30%オフしてた。
オーナメントもついてるのでお得★
分割できるのも収納しやすくていいね。
150㎝が良かったけど、売り切れ。
そうだよね。1番いいサイズだもんね。
まあ、180㎝でもいいかーと買ってきました。
早速、パパと飾り付け
枝が分割できるので、高さも調節できるので、良かったかも。
とりあえず、せっかくなので、今年は180㎝にしました。
完成まあ、横幅は変わらないので、場所の狭さも今までと変わらず。
少しだけライトも付いてた。
組み立て式だから、若干安定感悪いけど、まあ、5000円弱なら十分かな。
とりあえず、今年は2種類のツリーを楽しみました。
坊ちゃんも2回も飾り付けできて、楽しそうだったよ
もうすぐクリスマスだね。
サンタを待ちわびている坊ちゃんです。