
まあ、いてもらいましたけどね!
参加してる子は半年〜一歳くらいの子が多くて。
あと、3歳くらいのお姉さんが数人。
リズム遊びとかボール遊びとか、ダンボールのレースとか短い時間の中で色々な遊びをしてくれました。
子供は飽きやすいから、あれこれ次々に!なのかな??
紙コップに紐でサンタさんがくっついてるんだけも、それをストンとコップに入れて遊ぶっていうやつ。でも、坊ちゃんは紐か気になるので、紐ばかり触って上手く遊べてないです

帰りはサンタさんからプレゼントもらいました!
折り紙はまだできないけど、ボールは早速遊んでました

今から小声で話す時と大きな声で話すことをやると、小声と大声が出来るというかわかるらしい。
早速取り入れていきたいと思います。
先生にこうして抱っこして遊んだり、一緒に寝転がったりできるのは今だけなので、今しかできないことを思う存分、楽しんでくださいとの助言を頂きました。
たしかに。
こうやって、ママにチューとかしてくれるのもあと何年もないだろうし、こうして寝かしつけることも授乳することもなくなるんだなーと思うと、大変だーー
イライラするーーー
ってなっても、今しか見れない姿、今しかない苦労と思えば、もう少し頑張れる気がします。


最近、かなり自我が強くなってきるから、ストレス・・・というか、疲労感が溜まってきてるんですよね

はー、ホント育児って大変。これで働きながらやってるママを尊敬します。
みなさん、無理せず頑張りましょうね

それでは、明日も素敵な1日になりますよーに
