ぐんまクッキングアンバサダー(3期)に選ばれてから2回目の
野菜が届きました。
今夏は・キャベツ・ゴーヤ・小松菜
今回はこのゴーヤを使ったクレープに挑戦します。
付け合わせにポテトサラダとキャベツのゆかり和えです。

材料3人分
ゴーヤ1/2本  小麦粉カップ1 牛乳250ml たまご1個
中身
鶏モモ肉150g 長ネギ(緑の部分)10センチ分くらい きのこ(今回はヒラタケ)50g
カットトマト(缶)大さじ5 サトウ大さじ1(気持ち少な目で) 白だし大さじ1

付け合わせ
ポテトサラダ ジャガイモ3個  人参5センチ分くらい
マーまーれーど大さじ 牛乳大さじ1 塩一つまみ
キャベツ 大きめの2枚  ゆかり小さじ1

作り方
ジャガイモと人参はジャガイモに串が刺さる程度に皮つきでゆでます。
ゆであがったら、熱いうちに皮をむいて、(人参も)ジャガイモは芽の部分もしっかりとって
つぶします。
つぶすときに、マーマレードと牛乳を入れておくとほんのり美味しいです。



茹でている間に、鶏肉は一口大にカットし、日本酒または料理酒で漬け込みそのまま冷蔵庫へ
ゴーヤは綿をスプーンで取っておきます。
このクレープには1/2でいいのですが、すりつぶしたペースト、麻婆豆腐や
煮込み料理にも合うので、1本で写真では作っています。

綿の部分はそんなに苦くないので、神経質にとらなくても大丈夫です。
ペーストにしやすいようにカットして、ゆで終わったらハンドミキサーにかけます
ゴーヤをたっぷりのお湯でゆでて、柔らかくなったら取り出して、牛乳と一緒に
ハンドブレンダー(またはミキサー)でペースト状にします。
このペーストに、牛乳・卵・小麦粉を入れてよく混ぜて薄く焼きます。
最初はこれにアイスやフルーツを包んでデザートにしようかと思ったのですが。
出来上がったものを食べてみたら、鳥のトマト煮を包みたいと気が変わり急遽作りました。

日本酒で揉みこんで柔らかくした鶏肉・長ネギの緑の部分を臭みけしで刻んで使い


きのこ・カットトマト、調味料を入れて煮込みました。
お皿の上に載せるので多少の水分は残ってもいいかなと思いましたが
出来るだけ汁がない方がいいかも。






キャベツのゆかり和えは自分の食べやすい大きさにキャベツをカットして
クコの実(あれば)ゆかりを入れて混ぜます。量は自分の好みでいいと思いますが
私は大きめキャベツの葉2枚に小さじ1くらいをビニール袋に入れて混ぜました。


後はポテトサラダと盛り付けて出来上がり

この日は、ビールと一緒に飲んだので、ご飯やパンがなくても
お腹いっぱいでした。
ゴーヤもキャベツも新鮮でとっても美味しかったです。
群馬県の魅力たっぷりの味、もっと上手に引き出したい。
最近、今回いただいた 嬬恋高原キャベツ
バイキングの途中のCMでよく流れて、このキャベツ美味しいのよ
CM見た人たべてみて~~と思いながら見ています

お友達を分けて半分です。
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ










水紀のmy Pick