地域格差? | 「Ninja1000でとことこと」 所沢の心理カウンセラー 小川みずきのブログ

「Ninja1000でとことこと」 所沢の心理カウンセラー 小川みずきのブログ

月の森カウンセリングルーム所属カウンセラー小川みずきです。
日々の中で感じた小さなことから大きなことまで、
つらつらと書きつづっていこうと思います。
相棒は、チワワのぷーとNinja650!
Z250SLと保護猫フジ氏も仲間入り。

日々のお買い物は
近所のドラックストアで
済ませています。

ちょっとした野菜や果物まで
取り扱ってくれているので、
それで足りちゃいます。

お肉やお魚がほしいときには、
自転車で少し先のスーパーまで。

…と、プライベートはこんな生活です。
おぉ、生活圏がせまい。。。(^_^;)


今日、隣の駅まで行く用事があり、
そのまま一度、帰宅予定だったので、
その隣の駅近くのスーパーで
買い物を済ませました。
初めて行くお店です。

が。

びっくりするくらい高い!
別に、高級スーパーじゃないですよ。
普通のしょぼい(失礼!)お店です。

いつも108円で買っているチーズが
160円だったり(諦めた…泣)、
20円台で買っているモヤシが
48円だったり(仕方なく買った)。

地域がちょっと違うだけで、
物価って、こんなに違うんですね。
今流行りの、格差ってやつですか?笑

勉強になりました。

生活圏が狭いと、
世間を知らなくなってゆくのね…
と、反省しながら。

あぁ、チーズ食べたい…笑