今までで一番嬉しかったプレゼント

 

 それは、アップライトピアノ。


高校入学のお祝いを兼ねたもの。



それまで、家には、小学校入学前に買ってもらった電気オルガン(電子ピアノなど無かった時代のもの)があった。


ピアノから比べると、鍵盤の数が少なく、「エリーゼのために」が弾ききれなかったのを覚えている。




中学校2年の時。


新採用の音楽の先生が、生でモーツァルトのソナタ(K331番 トルコ行進曲付き)を弾いてくれた。



今思うと、音楽大学のピアノ科卒業の先生だったのだろう。


とにかく。


人生初の生演奏に、魂が震えた。




その後、私の願いは、ピアノを買ってもらうことになった。




一生懸命勉強して、希望の高校に入学。

ピアノも習い始めた。



しかし。

高校の音楽の授業で、小さい頃からピアノを習っている人と、そうでない人との「差」に愕然とする。



リズムが取れない。

楽譜が読めていない。

薬指と小指が動かない。



それでも。

指の練習方法を友だちから教えてもらい、努力する。


動かなかった指の付け根が熱く感じるくらい動かすと、少しずつ、動いてくれる喜びを感じながら。



約1年後には、ソナチネの練習に入れる事になった。



しかし、大学受験というものが襲ってくる。



当時、消音装置なんて付いていなかったから、夜中に練習する事もできない。



そんなこんなで、結婚して家を出た後、ピアノは誰からも弾かれなくなり、実家から無くなってしまった。




それから、35年。


やっと自分のために時間もお金も使えるようになった頃。



もう一度、ピアノが欲しくなった。


あの頃とは違い、レバー一つで、電子ピアノに早変わりする。



ピアノも習い始めた。



当時、最後まで弾ききれなかった「エリーゼのために」のテンポの速い箇所も弾けるようになった。



あの時、親がピアノを買ってくれなかったら、今の楽しみは無かった。



一番嬉しかったプレゼントは、同じものではないけれど、今、ここにある。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する