おやおや、まさか2023年になって一度も更新していなかったなんて!

 

ブログを始めた頃は日本にいる親や友達に向けて近況報告も兼ねてブログを書いていたけれど、今はラインもあるしインスタもあるしで、そっちで全部目的が達成されちゃうのよね〜(^_^;)アナも大きくなって特に書くこともなくなってきたし、そろそろブログの卒業も頃合いかも。

 

 

そういうわけで、これが最後になるかも。私のインスタはほとんど猫垢なんだけれども、ここで垢公開するのもなんか違うような?インスタ垢は別にプライベート設定もしてないので、ここで公開してもいいのかな。というか誰にも求められてないと思うので、やっぱりやめとこ。教えてって方はメッセージください(^o^)

 

さて、2023年も半年も過ぎちゃったわけですが。特にニュースもないな〜。相変わらずボランティアには月に一回欠かさず行ってて、夏休みに入ったら時間もあるからもう少し入れるようになるかも。

 

アナは相変わらずバイトを頑張っていて、高校在学中は今のバイト先でずっと頑張りたいと言っています。バイト先のマネージメントもしっかりしているらしく、何かあったらマネージャーにレポートすると、しっかり注意してくれるんだって。だから色々やりやすいようです。アナも働き者で要領がいいタイプなので、みんなに気に入ってもらえているらしいので。

 

あとは学校行事にも積極的に参加していて、学校の先生方の印象アップにも努めているようです。こういうのは全て自分に返ってくるし、アナは大学進学したいので、こういったことも積極的にやっております。この間は努力が認められたのかどうかはわかりませんが、学校のミーティングに参加してみない?と先生から声がかかり、なんと生徒で参加したのはアナだけというよくわからない事が起きたようです。ミーティング自体は卒業したばかりの元生徒会長も参加していたようですが、在学生ではアナだけ。ミーティング自体も彼女にとってはすんごくつまらなかったようで、今後の為になるかもと参加してみたようですが、何だったのかよくわかりません(^_^;)アナはこういった特別扱いが嬉しいタイプなので、よく分からなくても本人がやりたいならやっておいでというスタンスです。

 

新入生のメンターにも選ばれたようなので、来年度も忙しくなりそう〜。なんか夏休みにも学校から収集かかるっぽい。まぁ、いいけど・・・。そういえばですが、アナ、何ヶ月か前にカレピとはお別れしたんでした。なので余計に学校行事に打ち込めるのかも。

 

 

そういえば先週はすごく久しぶりにアナと女二人でモールへいってきて、化粧品を買ってきたよ。アナも少しだけ化粧をするようになって、毎日コンシーラーとチークとマスカラだけして学校へ行ってます。まだお肌はつやつやできれいなので、ファンでは必要ないのだ。羨ましい!!!

 

アイシャドウやアイライナーをするとEmo(日本で言うところのビジュアル系的な)みたいだから、普段はしたくないんだって。でも目元を明るく見せる、シャンパン色のクリームシャドウはちゃっかり仕込んでいっています。私の、日本で買ったクリームアイシャドウ。高いやつ。別にいいけど。。。ちなみにMIMCのやつ。とっても目元がきれいになるのでおすすめ。ETVOSのもきれいに見せられるから、正直どっちでもいい。今度また買おう〜(^o^)

 

 

そんな感じです。猫たちも皆元気です。

 

 

 

次女のライムは胃腸系が弱いらしく、よく吐くし、最近は便秘の問題もあるので、食事を見直し中です。

 

そういえばこの間キャンドルウォーマーというものを買ったんですよ。

 

 

うちには猫が3匹いて、そのうちの一匹はまだ1歳にもなっていないので、かなり好奇心が旺盛。だから火は危ない。火にちょっかいは出さずとも、追いかけっ子の末キャンドルを倒したりしても困る。

 

ついでにキャンドルも普通のは火を灯すと猫的に害になりうるので(空気中にキャンドルの成分が分散されて、猫の体毛についなのを猫が全身毛づくろいするので体内に取り込まれる)、猫にも安心なビーワックス(蜜蝋)100%のキャンドルです。植物性のキャンドルであれば猫には安心ということで、ソイワックスも安全みたいだけど、蜜蝋の方は更に空気もきれいにしてくれるとかで、花粉持ちの夫婦にはもってこいなキャンドルでした。詳しくはないけど、空気中に分散されたワックスの成分が空気中のホコリなんかを包み込むらしい。

 

キャンドルウォーマーはキャンドルを電球の光で温めて、溶かすんだって。他にもアルコールランプみたいな原理で、下で小さいキャンドルで温めて、上に乗せているキャンドルワックスを温めるタイプもあるよ。

 

 

昼間もいい感じだし

 

 

夜も雰囲気があっていい。といっても夜はこんなに暗くしないけれど。

 

ビーワックスのキャンドルはかなり長く保つんだって。燃える時間が長いとかで、火を消したときに煤もでないらしい。キャンドルウォーマーだと更に減りが遅いので、なんか一生保つんじゃない?ってくらい減らない。もう10時間以上も灯してるけど、まだ新品みたいに見える(笑)

 

良い買い物をしました。

 

 

あとこちらはアナが学校で作ってきたスツール。

 

 

木材を切るところから色塗りまで全部自分でやったとか。なかなか良い。釘も見えない、強度もよい(^^)

 

ついでにこちらは10月前半にあった、スクールダンス。

 

 

おめかしして、彼氏くんと。良いですね〜(^^)

もう12月も半ばを超えていました。

 

10月からアナが老人ホームの中のレストランでバイトをはじめまして、今は週4でシフトに入っているのでその送り迎えやらで一段と忙しくなりました。曜日はだいたい毎週同じなんですが、今まで行っていたボランティア先は水曜と週末が休みなので、なかなか良いタイミングがなくて、12月はまだボランティアに行けていません。

 

今週はオットの誕生日の週ということもあり、バイトの休みをとってもらったのでその空いた時間に行くか、12月最後の週は冬休みなのでそこのバイト前に行くか、という感じになっていますが、まだ決められす(汗)最低でも毎月2時間はボランティアしなければいけないので、どうにか時間を作らないと。

 

アナはまだ14歳なのだけど、MAでは学校や主治医、親からのサインを書類に貰って提出すれば働けます。この書類は学校(もしくは学校のDistrictの決まった施設)にも提出するし、バイト先にも提出します。この書類は一枚あればどこでも働けるというわけではなく、バイト先を変えたらまた提出しなければなりません。アナのバイト先は他の部署が高校とも提携しているので、かなりしっかりしている印象。書類の手続きなんかも好印象でした。(しかもたぶん、シニアセンターなどの施設で働くと経歴的に?内申書的に?もプラスになるとかならないとか、本当のところはよく分かりませんが。)

 

アナのレストランでのバイトは一通りトレーニングを受けました。サーバー/ウェイターだけではなく、ランナー(料理を運ぶ人)やバッサー(テーブルから空いた食器をかたす人)、シーティング(客を席へ振り分けて、席へ案内する人)など他にも役割があるようですが、アナはこの他のトレーニングは受けていないとか。どうやらアナにはオットのお店でバイト経験があることを買われ、ほぼ毎回サーバーをしているようです。本人もサーバーが一番やりたいようなのでいいわけですが。

 

こんな感じで着実に貯金を増やすアナでした。バイトも始めたので、今年のクリスマスプレゼントはアナからも用意があるようです。夫の誕生日には外食へ行くのですが、そこもアナが支払うと言っています。(オットにはまだ内緒)

 

 

アパートのオフィスの一角がラッピングコーナーになっていて、そこで私達へのプレゼントラッピングしています。夜だったので私も同行しました。中身を知っています。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

こちらはうちのペットたちのオーナメント。カスタムメイドでEtsyで購入。今年はYuzuが仲間入りです。

 

 

ツリーは出したんですが、まだ好奇心旺盛の子猫ゆず。もう大変ですよ。登ったりかじったり、オーナメントを猫パンチしてツリーから器用に外し、転がるオーナメント追いかけて遊びタンスの下に入れ込む天才。一応ツリーの下の方のオーナメントは割れないプラスチック製のオーナメントにしています。

 

 

上のお姉ちゃん猫達は上りはしないものの、オーナメントにはちょっかい出します。ユズに比べたら平和でしかないけれどね。

 

 

こちらがツリーの全体図。

 

 

子供の年齢が上がるとプレゼントも年々小さくなりますね・・・。今年は秋ごろにスマホを新しくしました。本人の希望を聞いて一番大きいサイズにしました。高校生なのにそんないいヤツいらんやろ!と言いましたが。かなり!高額!になりましたので、クリスマスプレゼントね、と言って買いました。主にオットが甘々。とても甘い。そういうわけで、アナのメインのクリスマスプレゼントは終わっています。でもそこは(更に)甘やかす親、ちゃんと香水もこっそり買って包みましたよ。かなり私好みの香りなので、アナが気に入らなかった私がいただきます。気に入っても、私も貸してもらいます(^^)プランBもバッチリ。あとは変色しない、わりと高額なネックレスも。アナの場合ピアスもネックレスも毎日つけっぱなしで、ここぞという日だけ付け替えるというスタイルなので、毎日つけけても変色しない質のものでないと駄目。でも変色するたびに買い直すより、意外とコスパはいいのかもしれない。安くないのでそうそう壊れないし。あとは安定のゲームソフトとかです。

 

アナはまだまだ化粧には興味がないらしいので、コスメ系は皆無です。でも香水はつける。昔に比べると服装なんかも「これがいい」というようになってきたので、少しはオシャレというものに目覚めてきたのかもしれない?同じ年頃の女子たちに比べるとへみたいなものですが。どうやらアナは私のことをオシャレだと思っているらしく、ママが選んだうちの中から、更に自分好みのこれって物を選びたいらしい。自分で選ぶときはこれかこれどっちがいいかな?と絶対に聞いてくる。どっちも微妙というと買わなかったり^^;

 

 

あ、こちらはツリーの根本に入りたくて、プレゼントをかき分けて入ろうとするライム。がっつりプレゼントを踏んでいます。そうそう、オットの誕生日兼クリスマスプレゼントはGoProのアクティブカメラとそのアクセサリになりました。猫を撮ったり、車に積んで車載カメラみたいにボストンの風景を撮って昔こっちにいた友だちに送ったり、旅行のときにも持っていったりしたいんだって。他にもジャケットや普段使う小さいバッグを包みました。

 

今年はこんな感じです。皆様、良いお年をお迎えください(^^)

 

 

なんだかんだでもう11月も半ばに突入してしまう!

 

いつもブログを更新するたびに忙しかったと言い訳を書いてるわけですが、今回も同じ言い訳をさせてもらいます^^;

 

さて、今回は絶賛思春期中、娘のニキビケアの商品を紹介してみる。アナは基本的に好き嫌いなしでよく食べ、よく寝る、そして水もよく飲む子で、ニキビについて検索すると生活習慣は優良児そのもの。あ、おやつは食べるけども・・・。ニキビには甘味は良くないよね?

 

それでも頬にたまにぷつりとニキビはできるし、おでこには頻繁にニキビができる。ちなみにアナは前髪はないので、おでこに前髪があたって不衛生とか、そういった理由もない。

 

でもいろいろ調べてみて、この商品を使い始めたらかなり良くなったよって物を紹介しますね。

 

 

まずはこれ。左の赤いやつ、薬(?)がひたひたに染みている拭き取りコットンが90枚入っています。これで夜の洗顔後に顔をワイプするようになってから、ものすごく良くなりました。肌は乾燥するので、保湿は必須です。

 

右のは左のに出会う前に使ってたけど、そこまで効き目は強くないと感じたので、ポツリとできちまったやつに塗る、という感じが良さそう。でも今では殆ど使ってない。なくてもいい。

 

 

これは保湿に使ってるクリーム。左のは毎日、季節関係なくアナが使ってるクリーム。軽いつけ心地、こってりしてないので若い子には良さそう。私は正直コレじゃ全然物足りない。夏はいいかもしれないけど。ちなみに敏感肌でも使えます。

 

右のはかなりワセリンに似ている。でもワセリンよりシットリするような?しかもチューブなのでワセリンより使いやすい。これはアナの場合は冬の寒さに肌がやられたときなんかに使いますが、私は毎日使ってます。顔中テッカテカで猫の毛吸引顔です。

 

 

これはまだ使ってないんですが、できちゃったニキビに貼るパッチ。緑のほうは出来たてほやほやの小さいニキビに、紫の方が夜寝てる間にしっかりケア!のタイプ。これは私にも使えそうなので、できちゃったら使ってみます。

 

 

こちらは若い子に人気だとか、全く隠さないタイプのニキビパッチ。星型黄色、顔に貼ればたちまちパティーガール???らしいです。試しに買いましたけど(安くはない)、まったくもってニキビにはなんの効果もありませんでしたので、ここにご報告します。実はこれ、強いタイプで青色もあるらしいけど、そもそもアナはパーティガールよりも隠したい性格なので、彼女には合わなかったなと。なので夜に使わせてみましたけど、朝起きてもニキビにはなーんの変化もございませんでした。なんなら寝てる間にもう一枚は剥がれてどっかいったって。笑

 

 

こんな感じです。

 

朝は水かぬるま湯で洗顔、その後保湿。夜はシャワーのときに固形石鹸で洗顔、上で紹介した赤箱のワイプで拭き取ってから保湿で終了です。基本的に化粧水はありません。あくまでも14歳のルーティンですのでお間違えなきよう。

 

ではまた〜。

あらら、いつの間にか夏が終わり、秋になってしまいました。新学期になって、オリエンテーションがあったり、コロナにかかったり、スイッチの新しいゲームのスプラトゥーン3が発売されて楽しんだりしてました。

 

まだ夏の旅行記かよって感じですが、今回が最後ですので・・・!^^;

 

我が家が持っていったものを簡単にリストアップしますね。

 

・水 (500ml を12本)

・Ankerの電源タップ(英語ではPower Strip)

・Ankerのポータブルチャージャー2つ

・着替え(外着、部屋着、下着)

・水着と羽織(ホテル内を水着ではうろつかないので羽織は必須)

・基礎化粧品、化粧品、シャンプー等

・歯ブラシ、櫛

・メガネ、コンタクトレンズ、サングラス

・サンダル(ホテル内移動や室内履き用)

・小腹を満たすお菓子

・梅シート(猛暑の中の塩分補給用)

熱取りタオル

ポンチョ

・ゴルフボール(足裏マッサージ用)

・除菌シート、ウェットティッシュ

・虫除け

・帽子、日焼け止め

・マジックバンド

・薬(葛根湯、頭痛薬、酔い止め、べんげい←筋肉痛やこむら返りのときに聞くスッとするクリーム)

・もしものための生理用品(ホテルの売店でも売っています)

・機内での暇つぶし(ipadとエアポッド)

 

持っていかなかったけど、ポータブル扇風機は絶対にあったほうが良かった。園内でも売っていて、買ったけど、風量がマジで鼻息程度なので、夏場に参戦するのならちゃんした風量のあるものを買うといいです。濡らして使う熱取りタオルも首に巻けるので、絶対にあったほうがいいです。ぬるくなってきたらタオルを広げて空気に触れさせるだけでまたひんやりしますので。特にクーラーの聞いた場所でタオルをパタパタするとめっちゃ冷えます。

 

説明を付け加えますと、水を持っていったのにはスーツケースに余裕があったのと、現地で調達するとかなり割高になってしまうため。1本$3ちょっとだったかな。一日一人3本は飲んじゃいます。ホテルで朝晩にも飲みますし、意外と必要な水。正直一人三本を持って歩き回るのはしんどいです。猛暑なので昼前にはぬるま湯ですし。なので私達は一人2本ずつをパーク内に持ち込みました。パーク内ではスタバもあって、かなり並びますが美味しいドリンクも買えますし、無料で冷えた水ももらえます。ぬるい水を飲みたくない場合は水筒を持っていくといいですが、そうすると洗うのも億劫だし洗剤も持って行きたくないので、ペットボトルだけにしました。

 

 

電源タップはですね、ホテルはコンセントが少ないとブログで読んだからです。アニマルキングダムロッジの部屋はベッドサイドに2つずつ、ベッドの間にも2つ、洗面所やコーヒーメーカーの置いてある棚、小さなテーブルのところにもコンセントはあって、思ってたよりもちゃんとありました。これを持っていくかどうかは自分たちの電子機器で何が充電が必要か数えてみるといいです。

 

私達は家族三人分のスマホ、アップルウォッチ、ポータブルチャージャーの充電が必要でして、洗面所なんかで充電するのは現実的ではなかったので、まぁ持っていってよかったな、と言う感じでした。ポータブルチャージャーも家族三人がスマホ持ちなので、2つ持っていっておきました。パーク内ではディズニーアプリを駆使しますので、電池は流れるようになくなります。

 

私達は部屋着を泊まる日数分持っていきましたが、洗濯や持ち帰らなくてもいいように、ぼろーいのをわざと持っていって、捨ててきました。サンダルは荷物になるけれど、室内はみんな靴履きなのでサンダルは絶対にあったほうがいいです。軽いサンダルだったら濡れるアトラクション用にパークで履き替えれますし(^o^)

 

基礎化粧品はアメニティにはありませんが、ソープ系はあります。でも髪をガサガサにしたくなかったので、一応持参しました。でも水のせいなのか、ガサガサのゴワゴワになりましたけども。歯ブラシは置いてありませんので、絶対に持っていきましょう。

 

ウェットティッシュ系もあると絶対にいいです。おしぼりとか、ありませんから。アイス食べてちょっと手がベタつく、って時にも使えます。リンクに貼ったウェットティッシュは我が家がいつも買っているやつなんですが、ほぼ水なので口周りもふけるし重宝します。ちなみにこのご時世なので除菌シートも必須ですが、我が家は毎朝除菌シートで足首から下を拭いてからパークへ出発しました。足首から下にいる菌が蚊を寄せ付けるとかで、洗うか除菌すると刺されないです。私達も虫よけスプレーも持っていきましたが、足拭きだけでも大丈夫だったかもしれません。

 

梅シートも重宝しました。湿気と暑さですっきりしたい時にも舐めれますし。梅の飴みたいな甘いのではなく、ちゃんと酸っぱいタイプがおすすめ。最悪塩でもいいけど、入り口で止められるかも・・・?笑

 

持っていくときに、本当に必要か?とためらったゴルフボールですが、毎晩足裏をコロコロしました。絶対にあったほうがいい。スマホで次の日のジーニープラスを調べたりしてるときに踏んでごろごろしたんですが、それでもめちゃくちゃ気持ちよかったです。

 

補足ですが、パレードの場所取りを真剣にやるならば、レジャーシートがあるといいです。サンダーストームが来て地面が濡れていることもありますし、子供が寝っ転がりたい時にも使えます。リンク先のものはかなり小さくなるのでおすすめ。

 

バスタオルやプールタオルはホテルにあるので、持っていかなくても大丈夫です(*^^*)

こんな感じです。何か質問があれば、コメント欄でどうぞ〜\(^o^)/

前回からしばらく経ってしまった・・・!アナの高校の準備で高校へ行ったり、相変わらずボランティアをしたり、歯医者や眼科の予約が詰まっていて忙しく過ごしていました。

 

さて、今日はWDWの最終日、アニマルキングダムです。他の方のディズニー旅行記を読んでいると、やはり最終日は遊ばずにチェックアウトしたらそのまま空港へ、というルートが多かったです。私達は飛行機も夜の便だったし、アニマルキングダムなら半日でも回れそうだな(ホテルもアニマルキングダムに近かったので)ということで、こういったルートにしました。

 

アニマルキングダムはどのパークよりも早く開園しますが、私達はパークへ行く前にチェックアウトを済ませなければならず、帰り支度をしているうちに出発の予定時間を迎えていました。急いで荷物をホテルに預け、ラウンジで朝食を済ませました。(猛暑の中で歩き回るので朝ごはんは大事!更にフルーツ食べないと疲労回復もできないので、フロリダのあんまーいフルーツを朝からたっぷり頂きました!)

 

アニマルキングダムで遊び終わったらホテルに一旦戻り、預けた荷物を受け取って、ロビーのキレイなおトイレでズボンだけ長ズボンに変えてから空港へ、みたいな感じの予定でした。

 

アニマルキングダムでの予定表はこんな感じ。

 

 

 

7時半にはパークについていたかったのですが、着いたのは8時ちょっと前でした。この日は半日なのでジーニープラスは買いませんでした。最初は一番混むであろう、アバターフライ。これは待っている間も目で楽しめると聞いたので、楽しみにしていました。並んだときには既に60分待ち。最初の方は屋外ですが、山っぽいイメージのアトラクションなので、山の陰が多くてそんなにしんどくはなかったです。

 

 

半分くらい並ぶと屋内で並びます。少ししたらなんとトイレも有りました。他のアトラクションではトイレはなかったので、それだけ並ぶんでしょうね^^; アナも私もかなりトイレに行きたかったので、このタイミングで二人でトイレへ!その間オットは並び続けていていました。トイレが済んだらオットの元まで行ったのですが、途中に電動車椅子のおじさんが。幅がけっこうギリギリだったので、「Excuse us(すみません)」といって通ろうとしたけれどどいてくれず。一緒にいた奥さんらしき人が「通りたいみたい」って言ってくれたけど、おじさんは「I don't care!(しるか!)」と。この時点で「は???」とブチギレちゃいそうだったけれど、アナが先頭にいて、アナはちょっと隙間ができたことを見逃さず、スッと通ったので私も後に続いた。ディズニーでは皆いい人たちで、嫌な思いなんてしなかったのに最後に最後にこれか・・・。あのおじさんは何をそんなにピリピリしていたのか。ディズニーは地球上で一番マジカルな場所なのに。あのおじさんだけディズニー魔法にかかってなかったらしい。今思い出してもイライラしちゃいます。別にずるしてるわけじゃないのに。

 

 

でもアバターのアトラクションはすっごくすっごく楽しかったです。高所恐怖症には「ひぇっ」って感じですけど、乗る価値はあります。もしジーニープラスがあってファストレーンが使えたなら、2回は乗りたいと思う(^o^)

 

アバターが終わったらその足でキリマンジェロサファリへ。これはバスに乗って、サファリを回って動物を見るだけ。これも60分待ちました。この時点でお昼前だったのだけど、暑さのせいか動物たちはおもったより見れなかった。でもライオンとか象とかもいたよ。アニマルキングダムロッジも遠くに見えたりして、私達は「あのへんが家らの部屋かな〜」とか言ってました。

3番のライオンキングはステージだったのだけど、アナが「ステージはいいや」というのでスキップ。

4番の電車に乗って奥の方へ行くのもスキップ。

 

このときはとにかくお昼のことしか考えてなかった^^;すごくお腹すいてたから〜。

5番のエベレストは傍から見てもかなり山が高くて、絶対怖いねってことでこれもスキップ(ジェットコースターは好きだけど、怖すぎるのはダメな人たち)。じゃ次は6番だねってことでダイナソーエリアの方でお昼にハンバーガーを食べました。美味しかったです(^o^)

 

実はアニマルキングダムで3時にレストランを予約していたのだけど、直前になってこれをキャンセル・・・。ディズニーのレストランは予約時間の24時間前までなら無料でキャンセルできますが、それ以降は一人$10のキャンセル料がかかります。

 

キャンセルした理由はお昼が思ったよりも遅くなり、1時の時点で全くもってお腹が空いていなかったから。それにこれをキャンセルすれば、時間ギリギリで焦らないで行動できるね、ってことでした。時間が余ったらホテルのロビーでちょっとゆっくりしたらいいじゃないって話になりました。アニマルキングダムロッジのロビーは端の方に暖炉みたいなのがあって、その周りに椅子も置かれていて、座りながら仮眠ができそうなちょうどいい暗さでいいスポットがあったんですよ。

 

そんな感じで予定より早くホテルへ戻り、荷物を受け取って着替えて、ちょっとゆっくりしたらウーバーを手配。5分くらいでお迎えに来てくれて、かなり余裕な感じで空港で時間を潰しました。

 

帰りの飛行機はサンダーストームが発生していて、機内で1時間くらい待機でしたが、疲れ果てていて爆睡していたので全然気になりませんでした(^^)

 

さて、次は持ち物について書こうかなと思います。次が旅行記最後の記事になります。

今日は三日目のマジックキングダム。この日は水曜日でマジックキングダムでは直営ホテル宿泊者は+2時間遅くまで遊べる日。11時にマジックキングダムはクローズなので、夜中の1時まで遊べます。言うても体力は保たないので、そんなには遊べません^^;もちろんこの日もジーニープラスを購入しましたよ。

 

マジックキングダムでのプランはこんな感じ。

 

1番の七人の小人のジェットコースターはジーニープラス+一人$10かかります。大人気アトラクションなので、取りましたとも!前日に早く就寝できたのがよかったのか、この日は9時前にはパークに入れました。最初はビッグサンダーマウンテンに!と思ってましたが、ホテル宿泊者でも9時にならないと行けないエリアがあり、ビッグサンダーやスプラッシュのあるフロンティアエリアには入れませんでした。なので初っ端は時間つぶしで2番のミッキーのフィルハーマジックへ。並べても、アトラクションが始まるのは9時なので、とりあえず冷房の効いている場所で涼みながら9時を待ちました。

 

フィルハーマジックは本当は全くマークしていなかったのだけど、春にWDWに行った友人が何回も乗ったってほど好きと言っていたので、見てみることにしたのでした。3Dメガネを掛けて見る映画館みたいな場所でした。

 

次はすぐにビッグサンダーマウンテンへ。東京ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンより怖くないイメージ。アナも「これはもう乗らない」とちょっと物足りなかったようです。その足でジーニープラスで取っていたスプラッシュマウンテンへ。思ったより濡れました。めっちゃ笑った(^^)上より、なぜかズボンが濡れました、下着までしっかり^^;まぁ暑いのですぐ乾きます。

 

 

軽食の買えるAloha Isle Refreshmentsではパイナップルアイスが美味しいと評判だったので、マークしておきました。とても美味しかったです♡このお店のあるアドベンチャーエリアではこの旅行で出会った初めてキャラクターに会いましたよ。

 

 

彼と写真を撮るにも軽く並びました。5分とか。まだコロナがくすぶっているからなのか、私の知っているディズニーではキャラクターが出てくると人だかりができて、我先にと一緒に写真を撮ってもらう、みたいないわゆる争奪戦みたいな感じがあったのですが、ここに何時に来るから、ここに並んでね、と教えてくれましたので並びまして、サイン帳にサインも貰いました。サイン帳は急遽、目の前のショップで$10で買いました。サイン帳はレジ前にあって、キャラクターグリーティングの目の前の店だけあって、用意周到(^^)顔もなんか似てたし、写真のときでも目をカメラに合わせないし、うまいな〜と思いました。さすが。

 

ここが終わったら次のファストパスの七人の小人まで時間があったので、七人の小人近くにあるアリエルのアトラクション(スローライド)に休憩がてら乗ってきました。

 

それが終わると丁度いい時間になったので七人の小人のジェットコースターへ。宝石がキラキラしてて、ジェットコースターも怖すぎず、程よくとても楽しかったです。ビッグサンダーマウンテンより全然楽しかった。

 

七人の小人が終わると近くにディズニーではおなじみのターキーレッグを買える売店があります。日本のサイズ感でと三人で3つ買ったけど、一本がめちゃくちゃ大きくて、3人で2本で十分でした。食べ物が余った時用にきれいなジップロックの袋を持ち歩いていたので、それに入れたのだけど、猛暑の中持ち歩いて結局悪くなってしまうので、見切りの良さが必要になります。(オットが一日中バックパックに入れて持ち歩いたけど、結局帰りのシャトルに乗る前にもう駄目になってるねと捨てた( ;∀;))

 

午後にはスペースマウンテンのファストパスがあったので、その前にバズライトイヤーに乗りました。前回もちらっと書きましたが、トイストーリーマニアのほうが断然面白かったので割愛。スペースマウンテンは、日本のとは違って、一人ずつ乗るタイプでした。前後に連結はしているけど、一人乗り。でも怖すぎることもなく、めちゃくちゃ楽しかった。日本のスペースマウンテンに乗れるなら、乗れます。

 

このエリアではアナの大好きなスティッチに出会えました。

 

 

ちょうど直前にスティッチの小さなぬいぐるみを買ったので、それを見せたら手でハートを作ってくれました。

 

このエリアのショップにはスティッチグッズがたくさんあって、アナはオットにたくさん買ってもらっていました。服とか。オットは旅先ではケチケチしない主義なので、買うわ買うわ。スティッチのスマホケースとか、名前入りで^^;私もスティッチが好きなので、マグネット買って冷蔵庫に付けてあります。

 

ここが終わって、乗りたいものも全部乗ったし、花火まで一旦ホテルに戻ろうかとなり、出口に向かっているとスタバに吸い込まれまして。

 

ディズニーのスタバではカップもディズニー仕様。朝から何本も持ち歩いている水はとっくに常温どころかぬるま湯になっていて、冷たいドリンクが美味しい!

 

 

ディズニー限定のスタバカップもゲット。EpcotとHollywoodでは売り切れなのかなかったの。

 

 

スタバを出る頃に、人がなんか場所取りしてる??と気づいて、スタバのお姉さんに「パレードかなにかあるんですか?」と聞いたらビンゴ!ここを通るのは3:15頃かな〜と教えていただきましたので、あと20分くらいか、と歩道と車道(?)の段差に腰掛けて待つことに。パレード中は車道に立つことは許されていないけれど、この段差に座っているならOKとのことだった。

 

夜の花火のことしか考えてなかったけど、昼のパレードも良かった!日差しがめちゃくちゃ暑かったけど、それでも間近で見れたし、最高でした。ってことで夕方にホテルへもる。ホテルへ戻ったらプールでも行こうか〜!となって行ってみたら、サンダーストームの予報が出ているらしく、プールは閉まっていた。雲さえなくなればまた開けるからね!と言ってくれたけど、とりあえず部屋で動物見つつゆっくりして、ラウンジで軽食つまんで、花火は9時20分からだけど、一時間半前から場所取りしたかったので、七時半にはホテルを出ました。

 

場所取りの目当てはシンデレラ城前の花壇の一角。目の前を花壇にして臨めば、すぐ前に人がいるということにならないので、よく見えるんです。でも花壇の一番いい場所は8時前なのに既に埋まっていて、花壇の後方で場所取り。でもいいポジションゲットです。花火の時間が近づくにつれてあらゆる隙間に皆入ってこようとするので、バックパックをおいたり、座ったりして絶対に動かないぞスタイルで時間が来るのを待ちました。私達は座って待っていて、花火が始まってさぁ立とうか!と思ったらすぐ後ろにちびっこが・・・!日本人なので気を使いました。座りっぱなしだと邪魔になるし、立つとちびっこが見えない。結果膝立ち。ずっと膝立ち\(^o^)/でもアナが小さかった頃に東京ディズニーランドに行った時、人だかりでパレードを見せてあげられなかったことを覚えているので、ちびっこ優先で良いのです。

 

 

花火とシンデレラ城に映し出されるプロジェクションまピング、すごく良かった。場所取り一時間半もしたかいがあった〜!

 

 

Epcotのときよりいい写真撮れた。花火が終わるとアナがもう一回スペースマウンテンに乗りたい!!ってことで、オットに行ってもらいました。私は近くの食事エリアのテーブルで、のんびり待機。正直ホテル帰っていいんじゃないかなって思ったけど、そもそもアナは私ともスペースマウンテンに乗りたいと珍しくゴネたので、そこで待つことにしました。私は疲弊しきっていて、ちょっともう乗り物は無理かな、という状態でした。

 

最後に小腹空いたね、とオットがバーガーを頼んだので、付け合せのフレンチフライは私とアナで頂きました(^^)

 

1amまで遊べるけど、全然体力持たなかった^^;パーク閉園の11時頃に、皆と同じようにホテルへ戻りましたとさ。次の日は最終日のアニマルキングダムだよ〜!

さてさて、誰も興味はないかと思いますが、WDW旅行記はまだ続きます。今回の旅行は日数もカツカツ、暑さで体力勝負は目に見えていたので、乗りたいアトラクションをピックアップして、極力歩かないで済むルートをパーク毎に練り上げてから参戦したんです。なので今後また行く時のためにも、黙示録として書いておきます。

 

ディズニーアプリを駆使しながら、行く前からどのアトラクションが混んでいる、なども調べました。

 

それで2日目はハリウッドスタジオへ行きました。このパークは結構乗りたいアトラクションがあって、スターウォーズは全く知らないのだけど、新しくできたスターウォーズエリアも興味ある(^^)

 

 

こんなマップを作って家族間でシェアしました。順番は行ってみないと待ち時間によりわからないけれど、とりあえず無駄のないルートです。ちなみに1から時計回りに回ることになっていますが、1の右手はトンネルのような通路になっていて、通れます!通れないものだと思って、こんなルートになりました^^;

 

この日はジーニープラスを購入しました。それで早朝7時に一番人気のスターウォーズのRise if the resistanceのファストパスを取ろうとしたのですが、なぜか支払いの画面に持っていかれる、既にジーニープラスは購入済みなのにおかしいな???とワタワタしている間に予約時間がどんどん埋まっていく・・・!もうお金払いましたよね。でもね、やっぱりこのアトラクションのファストパス、追加で一人$10かかるんだって。このファストパスを取るのにジーニープラスを購入していないとそもそも購入画面にもたどり着けないので、ジーニープラスで一人$15、更に人気アトラクションは$10追加で、やっとファストパスをゲットできます。ちなみにマジックキングダムの七人の小人のジェットコースターも追加有料コースでした。他はわからないけど、もしかしたら他にもあるのかも??

 

それで追加料金を支払った結果ですが、私は楽しかったし、払ってよかったと思っています。スターウォーズ全く知らない(R2D2しか知らない)レベルでも楽しかったので、内容やキャラクターを知っている人はもっと楽しめるんじゃないかな〜。

 

2番も方もジーニープラスでファストパスをゲットして乗りました。結果としてはもう二度と乗らないかな、です。6人1組でアトラクションに乗らされるのですが、一緒になった人たちが本気勢だと、まったく楽しくないどころか非難までされて嫌な気分になります。私達は3人家族で、3人組の他のグループ(みんな小学生くらいの子供)と一緒になったのだけど、悪口言われてました。自分たちで操縦して、最終的にスコアが表示されるのですが、操縦は難しいし、私は酔いそうな感じで苦手でした。

 

3番のスリンキードッグダッシュはトイストーリーエリアにあるジェットコースターです。

 

 

1番と2番はファストパスを取ったので、3番のこれが一番最初に乗る予定だったのですが・・・。60分待ちで半分くらい並んだところで、メンテナンスでクローズしちゃいました。またすぐ再開するかもしれないので、そのまま20分くらいは待ったのだけど、始まる気配もなく、とりあえず次のアトラクションに行こうか、という事になりました。このジェットコースターに乗ろうとしていた人達、並んでて辞めた人たちがこぞって目の前のトイストーリーマニアへ流れたので待ち時間が90分とかになってしまったので、とりあえず4番もスキップして次は5番。

 

 

私達はジェットコースターは好きだけど、怖すぎたり上から落とされる系は苦手なので、大人気のタワー・オブ・テラーも素通り。悲鳴はよく聞こえます。タワー・オブ・テラーの正面あたりにロックンローラー・コースターがありまして、そこへ並びます。65分待ちだったけど、半分野外で待たされ、屋根もないのでこれは体感もっと待ったんじゃないかというくらい、しんどかった。

 

 

でも、メッチャクチャ楽しかった。発車からわずか3秒で130kmの速さに達するとかなんとかの、室内ライド。ジェットコースターみたいだけど一応車という設定。回ったり落ちたりという動きはなく、とにかく早い!発射しまーすの合図から1秒で、乗ってる人たちの悲鳴が聞こえる(^^)速さはぜんぜん大丈夫な質なので、めちゃくちゃ楽しかった。スタウォのスマグラーズランにファストパスの枠使うくらいなら、こっちがいいです。あ、でもジーニープラスもすべてのアトラクションに使えるというわけでは亡きので、注意です。(ロックンローラー・コースターには使えますよ!)

 

ちょうど時間的にランチ頃だったので、スタウォのエリアに行ってちょっとした食事をしてから、ファストパスのアトラクションへ行きましたよ。

 

結局スリンキードッグダッシュは私達がロックンローラー・コースターを乗り終わってもまだ再開していなかったので、早々に見切りをつけてよかったなと思っています。スリンキードッグダッシュよりも楽しいロックンローラー・コースターに乗っちゃったので、皆「もうスリンキードッグは乗らないでいいな」という結果になりました^^; 

 

6番は舞台のショーだったので、時間が決まっています。休憩がてら、行ってきました。評判も良かったので。アナはステージ系には全く興味がないらしく、もうステージはいいやと言われてしまいました。歌も上手だったし、素敵だったんだけどな。

 

ここで一旦、4番のトイストーリーマニアへ戻って、70分くらい待ちました。子供向けの的あてゲームですが、大人の私もめちゃくちゃ楽しかったです。マジックキングダムのバズライトイヤーのシューティングゲームより全然楽しかったな。当たると的も倒れるし、スコアも出るし、まず的がめちゃくちゃわかりやすい(^^)シューティング系が好きではなくても、これはおすすめ。

 

7番のミッキー&ミニーのランナウェイレールウェイですが、可愛い感じで子供向けかなと思いました。待ち時間もあまりないので、こちらも休憩がてら。

 

 

4:05にレストランで予約してありまして、一日の終り〜という感じでゆっくりしました。ちょっとお高めの、良いレストランでした。

 

 

頼んだもの、全部美味しい(^^)

 

ハリウッドスタジオでは夜の花火は見ずに、夕方にはホテルへ戻りました。夕食がかなり早かったのでホテルではラウンジに行って軽食&お酒も頂きました。

 

次の日はマジックキングダムの予定で、それに備えてこの日は10時くらいに就寝。マジックキングダムのファストパスは起きてから買うことにしましたよ。

 

ではまた〜

今日はWDW第3弾で、EPCOTへ行きます。

 

この日はアメリカの独立記念日でして、普段とは違った夜のショーが見られるとホームページに書いてありました。マジックキングダムの方が、たぶんすごいのだろうけれど、チケット買った時点で既に人数制限かかっていたので、入場トライもせずにEPCOTへ行きました。フロリダ3日目にはマジックキングダムへ行く予定でしたし(^^)

 

 

Epcotはアトラクションエリアと、商業エリアに分かれていて、パークの中では一番アトラクションが少ないのかな、と思います。商業エリアはレストランがたくさんあるイメージです。小さなエリアごとにいろいろな国が再現されている感じです。日本もあって、五重塔とかがありました。そんなわけで、Epcotに一日費やすのはもったいない。乗りたいアトラクションの数にもよりますが、パークホッパーがあるのなら、Epcotとアニマルキングダムか、Epcotとハリウッドスタジオの組み合わせが良いかと思います。

 

 

パークのど真ん中に大きな湖があって、そこから花火が上がるので、湖を囲うように皆さん場所取りをしています。私達はオットに場所取りをお願いして、モロッコの国まで行って夕飯を調達してきました!モロッコのレストラン、めちゃ可愛かった(*^^*)串焼きみたいなのがあって、チキンとラムの二種類が選べたのですが、チキンはとても美味しかった。ラムも良かったけど、大人向けの味でした。

 

独立記念日の特別仕様の花火はとにかくすごかったです。最後は事故か?と思うほどの爆発音と怒涛の花火の打ち上げでした。

 

 

まぁ花火の写真はうまく撮れませんでした!どんまい

 

花火が終わると普通なら閉園の時間なのでそのまま帰宅コースなのですが、私達は+2時間まで遊べちゃうので!いっつも待ち時間がすんごく長い、レミーのラタトゥイユに乗ってきました。

 

 

考えることみんな同じようで、帰宅組とレミー組で列の流れができていました。閉園時間以降のアトラクションは、宿泊者かどうか見分けるためにマジックバンドをかざします。ファストパスと同じような仕組みです。朝のアーリーインのときもこんな感じで篩いにかけられます。

 

これは、乗ってよかった。大人気なのも納得です。

 

他には花火の前にSoarin' Around the Worldというアトラクションにも乗ったのですが、これは絶対に乗るべき。私は高いところが苦手なんですが、これは室内アトラクションでちょっと高いところまで持っていかれます。でも、絶対に乗るべき!終わった後、拍手が沸き起こったほど感動しました。

 

Epcotは最初に載せた写真の球体の中で乗れるアトラクションがあって、かなりのスローライドなのですが、待ち時間なしだったので一番最後にSpaceship Earth乗ってからホテルへ帰りました。11時まで遊べるけど、前には帰りました。帰ったら3人ともシャワーしてから寝なきゃいけませんしね。

 

ホテルへ帰ったらまず最初にオットがシャワー、じゃないと待ってる間に寝ちゃうので^^; 次にアナ、髪を乾かすのに一番時間がかかるので。その間に私は明日の荷物や着替えの準備をしておきます。それで私がシャワー。だいたい寝るのは12amを回っているので、その日(当日)になってからじゃないと買えないファストパス、もといジーニープラスを購入しておく。朝起きたらすぐにアトラクションの予約 (7am予約開始)をできるように!

 

それでやっと就寝( ˘ω˘)スヤァ

 

と、初日はこんな感じでした。

 

さて、WDW旅行記の続きです。

 

私達の予定表としては

 

[1日目]

 フロリダ到着日 アニマルキングダムロッジ チェックイン11am 

服の下に水着を仕込んでからアニマルキングダムでランチ+カリ・リバー・ラピッド

ホテルに戻り、服を脱いでそのままホテルのプールへ  30分~1時間遊んだら着替えてEpcotへ

 

この日は独立記念日で、マジックキングダムとEpcotではいつもとは違った特別な花火のショーがあるとかで。マジックキングダムは人数制限がかかっていて入れないとアプリに書いてあったので、試しに行くまでもなくEpcotでの予定を組みました。月曜日はEpcotでは直営ホテル宿泊者に限り、閉園時間が+2時間されるんです。ちなみに水曜日はマジックキングダムが+2時間です。直営ホテル宿泊者は朝も開演時間より30分早く入れます。アトラクションは開園時間まで動きませんが、アトラクションに早く並べるというわけです。でも全部にアクセスできるというわけではないので、そこは注意が必要。このアーリーアクセスにもレイトアクセスにもマジックバンドが役立ちます(ホテルにリンクしてあるので、直営ホテル宿泊者と分かるわけです)

 

Epcotには最新アトラクションのガーディアン・オブ・ギャラクシーがありますが、これはバーチャルキューのみで乗れます。いわゆる完全予約制みたいな感じ。このバーチャルキューを取るには朝の7時と午後の1時にアプリでアクセスして、早いものがちで予約が埋まっていきます。でもこのバーチャルキューを取るにはEpcotの予約が必要なんです。そもそもパークに入るためには、その日の最初に入るパークの予約が必要なんですね。私達の一日目の予定表で行くと、予約はアニマルキングダムに入れます。その後のEpcotは午後2時以降のパークホッパーで入るので、こちらの予約はいりません。

 

ちなみに午後1時のバーチャルキューを取るためにはEpcotに入っている必要があります。午前7時の枠は、パークがまだ開いていないので、予約のある人だけが取れます。

 

おわかりですか、パークホッパーでEpcotに行く予定の我々は午後2時からの入園なので、7時の枠も1時の枠もアクセスできないんです。しかしですね、月曜は直営ホテル宿泊者はEpcotで+2時間遅くまで遊べると書きましたね。なのでどうやら、午後6時の枠も月曜のみ開くようです。もちろん6時前にEpcotに入場していないとダメです。私達は運悪く6時にほんの少し入園が間に合わなかったんです。6時3分にはバーチャルキューにアクセスしてみたんですが、ダメでした( ;∀;)そもそもEpcot予約が入ってなかったからダメだったのか、予約枠が埋まってダメだったのかはわからないです。でも他ですごく楽しめたから、全然オッケーだったよ。

 

 

 

さて、1日目の最初にアニマルキングダムのアトラクション、1つだけ乗る予定を組みました。なぜならこのカリ・リバー・ラピッドというアトラクション、めっちゃ濡れます。座る席にもよりますが、運が悪いとホントびっしょり。スプラッシュマウンテンなんて笑い飛ばせるほどに濡れます。なのでかっぱを着て乗る人もいるし、水着に見えない水着で乗ってる人もいました。私達も女性陣は下に水着を仕込んで、オットは下は水着で、うえにTシャツを着て入園。アニマルキングダムは最終日にも遊ぶ予定なので、とりあえずカリ・リバー・ラピッドだけ乗ることにしたんです。

 

ロッジからアニマルキングダムはバスで10分くらいで近いし、一回くらいはホテルのプールにも行きたかったので、カリ・リバー・ラピッドの後にそのまま服だけを脱いでプールに行くことにしました。

 

ちなみにカリ・リバー・ラピッドに乗るときは荷物も靴もビッショビショなので、荷物はゴミ袋持参でゴミ袋に入れて(モバイルバッテリーは鞄の中で更にジップロックに入れました。そこまでする必要はなかったけど、念の為)、この時だけはサンダルで入園しましたよ。暑いので服は歩き回っているうちにすぐ乾きますが、例えばブラとかは水含むとしばらく濡れているし、靴の中濡れるとその後数日最悪なのは容易に予想が付きましたので、こういった予定にしました。

 

カリ・リバー・ラピッドはすごく混んでて、70分待ちでした。でもすごい濡れて、一緒に乗った別の家族の方がベスト(ワーストとも言う?)スポットに座っていて引くほど濡れてるのもみんなで大爆笑して、とにかく楽しかったな。降りる時に一緒に乗ったその家族に「楽しかったよありがとう」って言われた。多分大爆笑してた(失礼じゃない程度に)から?

 

お昼もアニマルキングダムで取りましたが、味が全体的に濃かったのと、飛行機の後で胃がうまく受け付けなかったのと、寝不足で殆ど食べられなかった〜。

 

アニマルキングダムはフレッシュフルーツなんかも売っているので、ガッツカずにそういうのにすればよかったかな^^;

 

 

ホテルに戻ったらプールへ。私も膝まで浸かったけど、温水か?ってほど暖かくて、これならプールもすごい楽しいだろうなと思った。アナはめちゃくちゃプールを満喫していました。私は運悪く初日から予定通りドンピシャで月のものが来ちゃって、いつもは予定通りになんてこないのに!と言いながら薬飲みました。なのでプールのバーではオットはビール、私はレモネード(^^)

 

プールが終わったら着替えていざEpcot。続きはまた今度。