ここ一週間と少し、

ブログの更新もせず、

家事も手を抜きまくり

(それはいつものことだけど😅)

 

何をしていたかと言うと

 
これを作っていました

 

 

はい、お神輿ワッショイ!
 

子供の通う学校で

インターナショナルフェスティバル

というイベントがあり、

 

そこで日本の文化を紹介する

出し物として、お神輿と

盆踊りをすることになり、

ダンボール工作に目がない

わたくし、

お神輿づくりを担当させて

いただきました。

 

昔ボルネオ島のある町に

住んでいました時、

当時年中さんだった娘に

プリキュアのおもちゃを

せがまれまして

 

忘れもしない、コレ↓

 

 

当然そんなものはジャングルに

囲まれた田舎町にあるはずもなく悲しい

仕方なく家にあった空き箱と

ダンボールで作ったのですが

 

これが

私がダンボールの万能性と

ダンボール工作の楽しさに

開眼したきっかけでして✨

 

以来、大概のものはダンボールで

作れると確信しており

初のお神輿づくりにも

挑戦いたしました次第。

 

ちなみに海外生活において、

日本文化紹介でお神輿…

はあるあるのようでして

 

ナミビアの青年海外協力隊の方が

親切にもカッコイイお神輿の

設計図と組立動画を作って

下さっていたのを見つけて

参考にさせて頂きました✨

 

https://tsunablo.hatenablog.com/entry/2017/09/11/212916

 

手に入るダンボールのサイズの

関係で、40センチ四方で設計の

寸法を計算し直し、

パーツを切り出すのに3日。

 

そこからパーツに色を塗ったり

色画用紙で化粧をしてから

組み立ての工程へ。

 

さすがに一人でこのサイズの

組み立ては大変なので、

娘にヘルプを要請。

グルーガンや木工用ボンド、

両面テープを使い、本体と

屋根を別々に組み立て…

 

 
担ぎ棒は、強度を考えたら本当は
木の棒が良かったけど

予算も、探しに行く時間も限られて

いたので気合いでダンボールを切出し

貼り合わせて作成。

 

 

 

担ぎ棒の土台、本体、屋根、と

それぞれがピッタリじゃないと

はまらなかったり、逆にグラグラ

してしまうので、そこがなかなか

気を使いました。

 

趣味でつまみ細工を10年近く

やっているのですが、

その工程でミリ単位でサイズの

違う正方形の布を切り出す、

という苦行を積んだ甲斐があり

直角や2-3ミリの差異が目視で

分かるという謎の特技が

身についた事が今回大いに

役立ちました😄

いやぁ、つまみ細工やってて

良かったw

 

もともとの設計図にはなかったけど

お神輿にはやっぱり鳳凰がないと

格好つかないよね…

ということで、

こちらは何となく作ってみたら

それっぽいのが出来たーニヤリ

 

 
実は最後にテストワッショイを
した所、担ぎ棒に問題発生…😭
 
棒の接着の向きを変えたため
土台を作り直すというハプニング
がありましたが何とか完成!
 
間に合ってよかった〜
 
日本にいると何でも手に入るから
ダンボールで何かを作らないと!
という機会があまりなくて、
 
無いものは作る!という
これもまた
海外生活の醍醐味だよね…と
改めて感じました。
 
あとは無事本番で担がれますように!