CDTVを観て

やっぱりミセスは

テレビで見るがのいい!

 

私はこのTVを観て

ライラックが大好きになりました。

 

ミセスでたまにあるあるの、

最初はそんなに~からの

これめっちゃ好きだわ!

っていうタイプの曲でした。

 

歌詞の内容は深いけど

凄くリズミカルで

やっぱり大森さんは何者なんだ!

っていう位、凄いなぁ。

と、思うと共に今回は

ひろぱと、涼ちゃんの凄さが

全面に出ていたように感じたのです。

 

いや、いつもなんですけどね。

より感じました。

 

特に今回はひろぱのギターの凄さと

涼ちゃんに魅了されました。

涼ちゃんは更に好きになってしまったよ。

 

それでは行きましょう!

 

まずひろぱのイントロのギター!

これはもう皆さん、もう好きですよね。

 

からの大森氏の息の音!

はい!これっはヤバイやつです。

オタク入りまーすパー

 

Aメロ

最初からなんでこんな歌詞 

思いつくんだ!からの

 

Bメロ

されど~

はい!ここから、

ひろぱ、涼ちゃん、

夏彦さん、クラカズさんも?だと思ってる。

4人で合わせてリズムに合わせて

上半身ブンブン振る

⬆️

これってなんて言うのだろう?

そういうの好き!

 

はい!ここからサビ!

そしてここが重要です!(私には)

 少しの事なのですが、


青に似たの青のおで

涼ちゃん右足!

ひろぱ左足!を

一緒に上げてます!

 ⬆️色を付けてしまった笑

 

これは、打ち合わせてなのか

たまたまなのか!どっちなんだ!

いやぁ、気になります!

 

間奏になると

より、ひろぱのギターと

涼ちゃんのキーボードがかっこいい!

 

2番Aメロ

主人公の候補

くらいに自分を思っていたのに、

名前もない役のような

スピンオフも作れないような

っていう歌詞が好き。

なんで思いつくんだ大森氏!

 

ハイ!Bメロです。

たかが~でみんなで

リズムに合わせてブンブンです。

 

からのひろぱギターかっけーからの

大森氏の息の音!

はい!オタク入りまーすパー

 

はい!Cメロです!

私ここ好きです。

で、ひろぱと涼ちゃんが

ガンガン首振って演奏!凄い!

 

はい!Dメロに入り

もっくんだけギターを弾きながら歌う。

 

その時の2人は動かない!

はい!かっこいい!

 

私はこのDメロからの

サビの盛り上がりが大好きです!

サビ全部好きだーーー!

鼓動が揺らすこの大地とハイタッチって!

好きだー!

 

本当だよ!

なんで傷が増えるんだー!

 

あと

雨が降るその後に

緑が育つように

意味はない事は無いと

信じて 進もうか

 

そう思えない時もあるけど

ここも好きでして。

前も書いたな…キョロキョロ

 

そこからの皆で歌う~!いい!

 

そして私は、最後の愛せてる。で

モヤモヤしていたのですが

 

それまで笑顔で歌っていた

大森氏が愛せてる。の所だけ

少しの笑顔…

だけど顔も歌い方も切なさを感じた。

 

だから、私の受け取り方は

まだ本当は愛し切れてないという

結論に達しました。

 

人それぞれ。

受け取り方は自由で良い気がした。

 

はい!ひろぱのギター!かっけー!

涼ちゃんのキーボードを弾いてる姿が

踊っているかのようでとても好きで

更に終わり方がピタッと終わる時の

涼ちゃんの立ち姿綺麗だ!

 

っていう説明している

長ーい感想文になりました。

 

それで、

大森さんが突発性難聴になって

治ってないみたいという事は

気になるところだし

心配だし。

皆さんもそうだと思うんですけど。

 

もっくんが

歌えてるのが

嬉しいというか、

少し安心したというか

歌っている所を見れて

本当に良かった。

 

何かみんなかっこよかったよ!

涼ちゃんめっちゃかっこいいよ!

ひろぱは元々かっこよすぎだけど

ギター凄いよ!←それしか表現できない。


3人の個性が最大限に

活かされていたと思った!

 

涼ちゃんは曲に合わせて

弾き方が全然違ったり

表情が全然違って

音を鳴らしながら

曲の内容を全体で

表現できる人だなって思いました。

そこがまた好きなんです。

 

もっくんも、ひろぱも、涼ちゃんも

みんな頑張ってる。




 最後に一言、一周回って

古着屋元貴も気になり始めました。

  




とても長い文章をまた書いてしまいましたが

読んで下さった方、ありがとうございました。