こんばんは、優海です。

今日もグループ講座で
学んでいることについて
書いていきます。



*************



グループ講座での
佳那さんとのおやくそく!笑

これが私的に一番難しい。



「先に、信頼してみる」



これね、佳那さんが
言った瞬間に、私の中の私が
「できるわけないじゃん」
ってぼそっと言いましたwww

それくらい、私自身、
できないこと、として
認識していることであります。

「先に信頼する」ということは
難しいことだ、と思ってます。







佳那さんが言うには、
この世界は先払い制。

だから、信頼が欲しいのなら
先に自分が信頼する。

愛情が欲しいのなら
先に自分が愛情を出す。

そういうことが必要なんだって。



相手や世界は自分の鏡だから。



「あなたが先に信頼してくれたら
私もあなたを信頼する」

「あなたが先に私を愛してくれたら
私もあなたを愛してあげる」

↑こういうのは、
無理なんだって。

先に出さずに、
相手が先にやってくれたら、
これをやってくれたらって、
条件を付けると、

そういう条件付きの信頼とか
愛情しか貰えない世界にしか
いられないんだって。







わかる。

言ってることはすごく
よくわかるんだけど。

できない、よなぁって
思ってしまう。

抵抗を感じてしまう。



だから、抵抗を感じるのは
どうして?って、
自分に尋ねてみた。

信頼なんてできないよって
思うのはどうして?って。

 

 

 





そしたらね、まず最初に
「怖い」って返ってきた。

怖いんだ。
怖いって何が?

…裏切られるのが。

裏切られるのが怖いんだね。
裏切られるって、どういうこと?

…置いていかれる。
無かったことにされる。
私が相手を信頼して、
無防備になったらその時に
一番ダメージを与えられる時に
傷つけてくる。

そう、答えが返ってきました。







この人は大丈夫だって。
そう信頼したら、その途端に
無視してきたり、嫌なこと言ってきたり。

信頼して、心を開いたら、
そういうことになる。

心を開いて、無防備になってるから、
その攻撃が痛い。
会心の一撃になる。

痛いから。
苦しいから。

だったら、最初から要らない。

心を開くから、
相手を受け入れるから、
無防備になるから、
だから痛いんだ。
すごくすごく痛くなるんだ。

だったら、最初から開かない。

楽しいも、嬉しいも、
安全も無くていい。

最初からそれが無いなら、
痛くなくて、苦しくない。

そっちの方が、
ずっといい。

そんな気持ちが
ぶわっと出てきました。







そうだった。

痛くて。
苦しくて。

自分でどうにもできなくて。

自分で閉じたんだった。

開いたら、
傷つけられた時に
痛くてたまらないから。

耐えられないから。

だったら最初から
開かない、って
自分で決めたんだった。

そう、思い出しました。

これももう、
何度も思い出したこと。

自分で閉じて。
それを忘れて。

思い出して。
また忘れて。

繰り返している。

気づいているのに、
変えようとせずに、
ずっと来ている。







あ、あとね。

私の「信じる」は
「信じる」じゃないの。

そんな話も、
昔ブログでしたような気がする。

私の信じるは、
「期待」なのね。

次のテストで100点取れるって
信じてるね!

私の思った通りに
片付けしておいてくれるって
信じてるね!って。

「信じる」って言葉を
使ってるけど、
これは「信じる」じゃないの。
「期待」なの。

そしたら、
「信じる」って
一体何なの?って途方に暮れて。

わからないから、放置。
で、今まで来てしまった。

 

 

 





それを佳那さんに話したら。

「信じる、は、相手が自分にとって
都合のいい行動を取ろうが
悪い行動を取ろうが、
信じる、と決めること。

あなたが私を裏切らないなら
信じてやるよ、は
交換条件付きの期待。

あなたが何をどう行動しても、
信じるよ、は無条件の信じる。

人間、みんな未熟だから。

嘘をつくこともある。
保身に走ることもある。
攻撃してしまうこともある。

でも、信じる。
相手の可能性を。
相手の奥にある愛を。

自分が恐れて不信を出せば、
相手も不振を返してくれる。

自分が愛の信頼を出せば、
相手も信頼を返してくれる。

不安なのは、どこかで
信じるって決めてないから。

決めちゃえば、楽になります。
だって相手の反応とか結果とか
一切関係なく、信じるだけだから」







あぁ、あおいさんと
同じこと言ってるなーって
思いました。笑

ただ、信じればいい。
ただ、愛すればいい。

相手がどうこうじゃないんだよ。
自分のことなんだよって。

あおいさんも
言ってくれていたなーって。

あの時の私は、
あおいさんが何を言ってるのか
ちっともわからなかった。

何言ってるの?くらいに
思ってた。笑

本当に、一切の理解が及ばなくて、
どうしようもなかった。

別に今も、わかったわけじゃない。

佳那さんが何言ってるか、
正直言うとわからない。

でも、
ちょっとだけ
わかったことがある。







あの人また私のお願いしたこと
忘れてた!

この前もそれで
怒ったのに!信じられない!

そんなことされたら
信用できないじゃない!

でも信じる。



たぶん、そういうこと。

裏切られたとか、
約束守ってくれないとか、

正しいとか、
正しくないとか、

嬉しいとか、
嬉しくないとか、

快とか、
不快とかじゃなく。

ただ、信じる。

そういうことなんだと思う。

ベクトルが違う。

他が三次元だとしたら
信じるは四次元とか五次元とか
たぶんそんな感じ。

理屈じゃない。

信じるってこういうこと、とか
説明できることじゃない。

ただ、信じる。
信じる、と決める。


自分にとって良いことが起きても
悪いことが起きても、

それによって
悲しくなっても、
腹立たしくなっても
たぶん関係ない。

ただ、信じる。
信じることにする。


たぶん、そういうこと。

 

信じるってどうやるの?

 

信じるんだよ。

 

こういうこと。







これも練習。

あー!もー!あの人腹立つー!

でも信じてるから。

信じるって決めたから。

そういう風に
思ってみることにした。

これが正解かどうか分からないけど。

もう一歩先に進んだよ。

わからない。

できない。

何言ってるの?から。

わからないけど。

やってみる。

わかんなくてもいいから
やってみる。

信じるって決めたら、
確かに不安は少なくなったかも。

ブレブレだよ。

すぐ信じられない!って
元の私に戻ってきちゃうけど。

修正修正。

頑張ろう。

私は、他人を信じたいから。

安心の世界に生きたいから。

だから、頑張るね。



今日はここまで。

今日も一日お疲れさまでした。
明日も良い日でありますように。