不登校の理由 | ぼっちママ&不登校のママの強がり日記

ぼっちママ&不登校のママの強がり日記

「ぼっちでいいし!」と強がり、ホントは寂しい気持ちを必死に隠しながら行事に参加してます!そして高1の娘は不登校になるか、ならないかの戦いの毎日。そんな模索中の日々をブログにしてます。

高1のお姉ちゃんが不登校になり、今日で4日目。
先生もクラスメイトに話を聞いてくれたり、
私の従姉妹がお姉ちゃんの話を聞いてくれる中で
だんだんと理由が見えてきました。

お姉ちゃんは
アニメが好きだったり、
人形で遊んだり、
服装はロリータに近い服を着て、
コスプレにも興味があります。

他にも絵(アニメやゴシックな世界感の)を書いたり、
彫刻刀を使いテーブル等を自分好みにアレンジしてペイントしたり、
聞く音楽も流行りの音楽というよりは
アニソンだったり、
バンドだったり(しかも年代が私たち親世代の)、
なのでカラオケに行っても、皆が知らない曲が多くなります。

なので周りとの比べると個性が強い方です。

やりたいこと、興味があることもたくさん、
私はそれでいいと思ってました。

ただ集団の中で規律はしっかり守れますが、
どうしても浮いた存在になっていたようです。

自分をわかってほしい、
1人になりたくない、
受け入れられたい
と必死にお姉ちゃんなりに頑張っていたんだと思います。
それが裏目にでてしまったようです。

だんだんと一緒にいたグループの皆が離れていきました。
それが怖くて必死になればなる程、
離れてしまい、
限界間近まできてしまっていたところに
友達とのトラブルが起き
頑張れなくなったお姉ちゃんは不登校になりました。

昨日の先生の話だと、
そのトラブルの相手は一番最初に仲良くなり、
お姉ちゃんが一番信頼していたクラスメイトでした。

今は家で落ち着いて過ごしてます。


私には本音は言ってくれないですが、
学校のことや、
今日はこう過ごしてたとか、
こんなことしてみたい!等
話をしてくれます。

昨日、従姉妹には
「学校は好き。本当は行きたい。でもクラスが怖い」って言ってたそう。

明日はスクールカウンセラーの先生に相談に行きます。

そこで少しでも前向きになって、
出来れば…本音は…来週から学校に行ってほしいです。

…最近は、重〰️い内容のブログで
どんどん気持ちが落ち込んでます(´Д`)

それもこれも、
自分の子どもの一大事だってのに、
「話し聞けば聞くほど、バカらしいし、耐え続けて早く学校行けやって感じだな。俺を冷たいと思うなら、別に口出ししないから、お前に任せる」
とかふざけたことしか言わない旦那のせいだ❗

口出ししないと言いながら、早く復学が大前提。
そうやって全部を私1人に押し付けやがって💢😠💢

私が泣きたいわ(;つД`)