教科書のルビふりがエグい | 三色男子(だんご)でよかろうもん

三色男子(だんご)でよかろうもん

男児三兄弟の子育て日記、長男の発達障害についても書いています。


我が家の長男たっくん

支援学級に行ってるんやけど

四年生になって担任の先生も新しくなって

本来なら家庭訪問やらで

たっくんの特性なんかを詳しく話すはずだった。



けど、コロナで自粛になって

そんな機会もなく

電話で何度かやり取りはしたけど

ようやく学校生活も落ち着いてきて気づいた。



持ち帰るテストの答案用紙に

ルビが振ってあるキラキラ真顔


こちらから頼んだわけではなく

担任の先生がそうしてくれてるんやけど

去年まではそんなのなかったんよね。



テストは支援学級で受けるから

先生のサポート付きで

特別ルビを振らなくても

おそらく問題の意味を

先生が説明してくれたりしてたんやと思う。


まぁ、それでも良いんやけど

できれば自分の力で考えて解けるように、と

今年の先生はルビ振りしてくれてて

それがすごくありがたいなぁとデレデレ



そこで思ったのが

私も今までたっくんの教科書には

何も手を加えてなかったけど

教科書にも絶対ルビ振った方がいいよね

ってこと。



LD(学習障害)のたっくんは

読みより書きの方が苦手だから

そっちばっかりに目がいってしまってたけど

それでも到底、

学年相当の漢字が読めるわけではなくて。



やっぱりルビ振り必要かしら・・・


と、思って担任の先生にも相談したら


あった方が理解しやすいでしょう、との事。






やりますか。







大変だとは聞いていたけど

とりあえず今たっくんが

どの程度読めるのか

四年生の国語の教科書を読ませてみた。
(宿題では音読でないので)


そしたら、ちょっと前までより

だいぶスムーズに読むことができてて


「えっ、その漢字読めるの?」


って、思うようなのも読めたりした。


でも四年生にもなると漢字も言葉も

難しくなって語彙力のないたっくんは

ますますわかりづらいと思うアセアセ



たっくんがどの程度読めるか分かったし

あとやっぱり音読みが苦手で

訓読みだと書いたり読んだりできても

音読みになると書けないし読めないことが多い。


「先(さき)」、「生きる」は書けるが

「先生」は書けない、など。



それを踏まえてルビ振り開始グー









宗教、事情、原因、空腹、成長、活動、

紛争、新聞、機会、希望、衛生的、、、



ホント、ルビ振っててもたっくんにとっては

チンプンカンプンだろうな(笑)滝汗




ただ、物語だとルビ振りもしやすいんやけど

そんなのばっかりじゃないやん?







あれ?これ社会の教科書やったっけ?

って思う内容のページがあったり、、、





燃焼溶融炉ってなに?(笑)


これはね、確か新聞記事を作ろう!

みたいな単元だった気がする笑い泣き



どこまで必要なのか分からんから

こういう小さい文字まで一応ルビ振った。



んまぁ〜!書きにくいっ!!



めっちゃ疲れる!!(笑)



4つくらいの単元を書き終わったら

もう限界やったね、、、チーン



いや、これホント想像以上かもチーン



これを全教科、、、

しかも教科によっては上下巻、、、




カァ・・・恐竜くん





また担任の先生に言って

最小限の箇所を確認しよう(笑)