こだわりの強い息子のある日曜日の過ごし方。 

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

たっくん

2019年生まれの息子。

2歳8ヶ月まで発語なし。

こだわり強め。

好きな色は紫、赤、だいだい。

 

趣味:シール貼り

 

 直近の日曜日の過ごし方。


 起床〜朝食

実家に泊まっていたので、実家でおはよう、です。

朝8時半に起床。

休日はご機嫌で起きることが多く、この日もスッキリ目覚めました。

9時過ぎまで布団でゴロゴロ。


着替えて朝食。


ブンブンジャーの最新話をリアルタイムでは見ずに、録画終了後に追っかけで鑑賞。(CMで癇癪を起こすからです)


その後、ブンブンジャーの第10話、9話、7話を続けて見ましたが、そこで飽きてきて「ふぅえ〜ん」連発。


イライラしたのでアトピー肌がかゆくなってしまい、リビングの床を転がる…。


たっくん「ワセリン〜」


 パパを呼ぶ

息子が外に行きたいと言ったのもあり、自宅で仕事をしていたパパを実家に呼びました。

しかし、パパが来たら、息子の気分はマリオカートに。


私「スーパーに行く?」

たっくん「行かない。あとで。マリオカート」

※あとで、は「あとでやる」という意志ではなく、とにかくやりたくないという主張です。


私「ドーナツ買いに行く?」

たっくん「行かない。マリオカート」

私「ママ、ドーナツを買いに行きたいんだけど、ついてきてくれない?」

たっくん「ママだけ、ドーナツ買いに行く」


わあ、新しい抵抗だなニヤリ

いいよ、いいよ(笑)

おばあもニヤニヤ。


私「じゃあ、たっくんとパパはどうするの?」

たっくん「マリオカート」


恐ろしくインドアです。


仕方ないので、パパと息子でマリオカート開始。


マリオカートを1時間強くらい。



 リビングでランニング

実家のリビングをひたすら走る。

ぐるぐる〜。

途中でおじいに「開きます、閉まります」をやってもらったりしながら、ぐるぐる〜。

ストイックにランニング。


 昼食

ふりかけごはんと、おばあ手作りの卵焼きを食べました。

卵焼きを「おいしい」とニッコリ。



 輪ゴムピストル

昔遊んでいたアンパンマンの人形にめがけてパパが輪ゴムピストルを放つ遊び。

アンパンマンよ、許してくれ。


アンパンマンはなかなか倒れません。

やっぱり水攻撃以外には強いなあ。



 昼寝しない

昼寝しようと布団に誘いましたが、「てってって〜♪」とご機嫌に歌いながら、シール貼り。



 おじいを寝かさない

ほんの少し昼寝しようとしたおじいに対し、

「おじいちゃん、もう起きる!」

とムチ。

おじいヘトヘト。



 ママいないで大泣き

私が英会話のために姿を消したら、息子は

「ぎぃやああ」

と大泣き。

パパ自宅から実家へ駆けつけ。


 夕食

5人での夕食にご機嫌。

おばあのお味噌汁が大好き。おかわりしました。

とりのバター焼きをぱくぱく。

ナスの煮物も少し食べました。



 帰宅

雨が振っていたので、レインコートを着ました。

土曜日に買ったばかりの赤い帽子をかぶってから、ブルーのレインコートを着ました。

魚市場のセリのおじさんみたい✨

おばあに買ってもらったブルーのレインコートが気に入ったようで、笑顔で歩いて帰宅。



 お勉強はやりません

ぜんぜんやらずに置かれているこどもちゃれんじのワークを一緒にやろうと誘いましたが、息子はぜんぜんやる気なし。




↑これでジュースは全てのグラスに入ったらしい。

表面が水色になっただけだね…う〜ん、みんなカルピスなのかな??



 お風呂

パパと入浴。お風呂あがりは、私がブンブンジャーのイラストを描いたオムツを履きました。


 おやすみ

家族3人でおやすみ。




 癇癪が困る

気に入らないことがあると「ぎぃやああ」と言い出す。これには、おじい・おばあはぐったり。

息子はパパか私がこないとおさまりません。

パパも私もげんなりすることが多々あるのですから、高齢のおじい・おばあが無理だと言う気持ちがわかります。


そして一番いけないのは、私が仕事で疲れていて、息子と向き合いきれていないことなんだよなあ、と思います。

そう、私があかん。



いつも思うけれど、お金が降ってきてくれたら、仕事をやめたい!!