爆上戦隊ブンブンジャー/第11話「少年がほしいもの」の感想。

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

たっくん

2019年生まれの息子。

2歳8ヶ月まで発語なし。

こだわり強め。

好きな色は紫、赤、だいだい。

 

趣味:シール貼り

 

 5/11に放送された第11話の感想です。


 あらすじ

大也が届け屋になるきっかけとなった「先生」が登場。「先生」から入院中の少年にブンレッドのぬいぐるみを届ける依頼をうけた大也。

デコトラーデたち3人の前に新たにやってきたハシリヤンの幹部「キャノンボーグ」が登場。アンテナをイグニッションしたアンテナグルマーが、人々を意のままに操り、ついにはブンブンジャーたちも操り、同士討ちに…。


 ママの感想

「先生」と大也の関係を描くのは、これで終わりじゃないよね?キャノンボーグの登場に、アンテナグルマー、と、忙しかったので、「先生」がなぜ大也を「少年」と呼ぶのかはナゾに終わりました。

キャノンボーグは、映画「キャノンボール」からきてますよね。ジャッキー・チェンで車かあ、と思って観てなかった。観るべきかな?

今回の変身シーンは、みなさんアクションしながらの変身で見応えがありました。あと、ブルー、ピンク、ブラックがアンテナグルマーに操られて、オレンジ、レッドと戦う場面もアクションにスピード感があってハラハラ。

最後はブンレッド姿で病院の少年にブンレッドのぬいぐるみをお届け。少年に勇気と元気も届けましたね!



 パパの感想

ブンオレンジが10話に続いて格好ええなあ。ブンレッドのぬいぐるみがほしい(販売されております)。



 息子の反応

「ブンオレンジ、めちゃ強い」とコメント。息子もオレンジ熱があがってきたようですラブ


 おばあの感想

わあ、ブンオレンジ、格好いいわあ。



次回も楽しみですウインク


気分ブンブン


 ↓これで合体ロボを一気買い❤️

 


 ↓本もあるぞ!!