京都セラピー☆インナーチャイルドカードレッスン・セ ラピー京都東京大阪☆みずいろ☆富士山セラピー&墨字の文章 -7ページ目

☆優しいみずいろのバッグ^_^

今日は、お初に持ちますお気に入りの水色のバッグ。

手作りで世界に一つしかない。

とても柔らかい皮で、何より色がとてもステキな水色です❤️


すぐ鞄を汚す私は、お出かけの時だけ使おうと思い、

タンスにしまってましたが、

旦那様と娘に、今時、よそ行きなんてないで〜、と笑われる


私の小さい時は、

お出かけする時の「よそ行き」のお洋服があったんです〜。


京都弁で、どこか他に行くときに、よそと言うので、その語源なのかなあ。


デパートに行く時もよそ行きの服を着てました。

どんな時代なんや、とお若い年代の人は思われるでしょうが(笑)


それで、今日、お初にこのバッグ、

お昼に、知り合いの方達とフレンチを頂きますので、

持って行きます〜^_^


毎日、使えばええのにね。

汚すし使えないなあと思ってる内に、

宝の持ち腐れになって、このバッグを

持って歩けないない歳になりそうやね

(笑)


やっぱりいつも持つようにしようっと!


では、皆さんも、今日も楽しい一日を!












☆心の窓に星を!

みずいろ  
ホームページ  みずいろ



☆心の窓に星を!


そんな言葉がみずいろのサロンを始めた時に降りてきました。

心の窓を開いて、
夢や希望、望みはいつも持っていたいなあ
と思います。

☆みずいろ の名前は
サロンをする前に、神様、どんな名前がいい?と聞いて寝たら見た夢からで、つけました。

美しい水が流れてきて、
美しい鈴の音が聞こえました。

みずいろは、水の色。
透明で美しい。
光に当たると虹色。

人もみんな、美しい心を持っている。
そのままのあなたでいい。
それが一番美しく輝ける。

そして、それぞれ色んな個性があり、
出来る事がある。
それぞれに持って生まれた才能や特性があり、
それが、七色の力。

そんな事を感じたサロンの名前でした。


☆心の窓に星を!
           みずいろ

アクアセラビー、インナーチャイルドカード個人レッスン、
魂の学びの講座

どちらもお申込み、お問い合わせは、
ホームページのフォーム、
またはお電話でお気軽にどうぞー!


電話   090-7117-3315


☆アクアセラビーは先にお客様のお名前をお聞きして、そのお名前から墨字の文章が降りてきます。
その文章を見ながら、ご自分の真の心に気づき、
今を変えて、良き未来に繋げます。
インナーチャイルドカードをその後していただきます。

時間は1時間
料金は15000円です。

時間の超過料金は頂きません。



☆魂の学びの講座は
10月28日(日)
毎月、第四の日曜日で13時〜15時です。

参加費  5000円


    みずいろのホームページです。








☆手のひらに、ダイヤ?!あら、こんなん初めて〜^_^

おはようございます!

先日のお話です。

こんなまさかのダイヤ柄が手のひらに浮き出てきました。
ちょっとビックリ!

もうこれは薄くなってきた二日目の手です。
一日目は、しっかりくっきりでビックリ‼︎

あー、これは、寝る前に、
なぜが手のひらの内側が、グルグルなんかが動き出して回り出した不思議な感覚があった日の次の日でした。

多分、この絵は、
その後に出てきていた絵だと思いますが。

偶然にも、同じ形。
これも不思議です〜。

変なの(笑)




☆九州の海から、結局奈良に、奈良から和歌山、そして、鹿児島へ!天皇陵に

昨日の「魂の学び」の講座で、九州の吾平あいら山陵に行く前に出ていた墨字の文章が、

完全に私の字ではないですね、

と言う話になり、


そうですよね。

吾平山陵は、神武天皇のお父さんになるのかな、

ウガフキアエズの尊と玉依比売 がお祀りしてある御陵で、


神武天皇の御陵で言葉を受け取り、

そのあと、お客様が、神武天皇のお兄さんになる いつせのみことから受け取られた言葉が私に伝えてほしいとの事で、


神武天皇のお兄さんの御陵に行ったら、

言葉を受け取り、それを誰に言うんですか?と聞いたら、


弟さんの神武天皇ではなく、祖となるお父さんの方にと言われ、


まさか、あのこの間出てきていた

まるっきり私の字ではないあの難しい文章の吾平あいらとか?に行って欲しいって事ですか?


遠すぎますわ〜。

九州ですよ〜、それは無理ですわ〜、と言ったら、

携帯にメールが入って、九州のお客様が、来月、インナーチャイルドカードのレッスンにきて頂けませんかー?!と

そのタイミングで連絡があり、


まさか〜、でも現実やね、と言う事は、

九州の吾平山陵にお兄さんのいつせのみことさんを言葉と共にお連れするしかないよね。

だって、旅費が現実に頂けると言う事は、

これも同時に頂けるお仕事なので、


と言う訳で吾平山陵に行かせて頂きました。


三年前に行った吾平山陵、


2年前の九州の地震の前にもう一度来て欲しいと言われましたが、

どうしても用があり行く事が出来ず、

で終わっています。


そのお詫びに、神武天皇陵には行って

お言葉は受け取ってきました。


ふと、三年前の今日に、鹿児島の吾平山陵に行っていた写真を見て、

昨日の墨字の文章の言葉を思い出して、


この綺麗な桜島を目の前にして渡った景色を思い出し、

あれから三年経って桜島はどんな風になったんやろと思ったら、

三年前の景色が懐かしくて。



上の吾平の文章は、2015年の夏に出ている言葉でしたね。

下のが、つい最近の文章です。


なんか全然違うんですけど〜。

これから後の2015年9月24日に吾平山陵には

お詣りに行かせて頂きました〜^_^









☆この世のものとは思えない〜白銀の光に感動!

こんばんは^_^


夜中の3時33分に見た一瞬の夢。

あんな美しい白銀色の光は、生まれて初めて見ました〜❤️


白銀の龍さん、水から上がってきた感じ。


やっぱり、この間の夢のように、

2日間、琵琶湖を掃除してきたと言われて、


えっ?これ私、と思って、目覚めたら

体が泳いだ後のようにだるかった夢の龍神さんも、白銀の龍だった。


同じ龍神さんなのかわかりませんが、

白銀に光るあまりに美しい光に、


以前に夢で見たあなたの望みは何ですか?

と聞かれた青い地球の目さんの時のように、

見とれてしまって、この世のものとは思えない、と夢で思ってる私。


現実に見えるこの世のものとは、確かに違うと思いますが(笑)


その龍神さん、

全ての水を綺麗にしてるから、

地球は、良くなるからと言われました。


不思議な夢に目覚めて、時計を見たら

333の数字でした♦️


大きな愛にありがとうございます❤️



☆これから、京都のお寺は、秋の特別拝観の時期ですね〜^_^







昨日は、個人のお客様のご依頼があり、

魂の学びの講座をさせて頂きました。


お昼ランチをご一緒して、

その後、秋の特別拝観をされている聖護院へ。


最近、聖護院になぜかよく行っています。

この間、行った時に

不思議な事が。


像が前に何体かあったのですが、

黄色い細い光が拝んでいたら、私の膝の前から、その中の一体の像の前に繋がり、

そこの前に行って拝ませて頂きました。


岡山に場所指定の夢で行く前の出来事。

そして、今度は、

特別拝観で、違う場所でしたが、

またその方の違う像の前に、偶然座って

この間は、有難うございます、とお礼を言ってたら、

たまたまそこをお掃除したいのでと言われ、

よろしければ、真ん前まで行かれて見られますか?とロープを外して下さり、

あらまあ、私達だけ、他の方はみんな帰られたけど、ええのやろかー、

嬉しいわあと、今度も、また真ん前から拝む事が出来ました。


先日のお礼を言いましたら、

少し面白いお言葉が。


まあ、この間、岡山の美作に行って拝ませて頂いた理由もわかった気がします。

この像の方にもお願いされてたのかもしれません〜でした。


見えない動きと見える普通の生活の動き。

やっぱり全ては同時進行で動いてる。


天地まとめて、同体なんやわ。

その中にいる私達も当然、同体なんですね!


宇宙は、世界は日本は、

そして、私達は壮大なんだなと感じます。


みんな一人一人が大事で大きな力を持ってるんですね。

なんだかそんな気がします〜^_^


ようわかりませんよね。

こんな話(笑)

私にもはっきりはわかりませんが。


ただ、今日も異常に体が燃えるように熱いのは確か。

風邪ではありません(笑)

いつものようにエネルギー頂き過ぎて、オーバーかな。



☆心の窓に星を!
           みずいろ

アクアセラビー、インナーチャイルドカード個人レッスン、
魂の学びの講座

どちらもお申込み、お問い合わせは、
ホームページのフォーム、
またはお電話でお気軽にどうぞー!


電話   090-7117-3315


☆アクアセラビーは先にお客様のお名前をお聞きして、そのお名前から墨字の文章が降りてきます。

その文章を見ながら、ご自分の真の心に気づき、
今を変えて、良き未来に繋げます。
インナーチャイルドカードをその後していただきます。

時間は1時間
料金は15000円です。

時間の超過料金は頂きません。



☆魂の学びの講座は
9月23日(日)
毎月、第四の日曜日で13時〜15時です。

参加費  5000円


    みずいろのホームページです。