茶色ペンキ2度塗りして

 

上差しそ~そ~

トタンのサビ加工塗りした時気が付かなかったけど、我が家に茶色ペンキあったの今朝気付きました(笑)

 

その後同じ色でスポンジポンポンさせて表面をザラつかせる。

 

どうやったら錆風に見えるのかググったら

こんなイケてるペンキが売ってるんですね音符

買うお金が無いのでアセアセこれを参考に自力で何とかします上差し

赤錆、黄錆で表情をつける塗り方するみたいなので、サビ加工に見えるように調合して私も茶色2種作ってみましたウインク

 

ここからは全てスポンジのみで

凹凸やつなぎ目などがある部分は明るい色、その他は濃いめの色でポンポン適当に。

ふ~滝汗サビっぽく見えるかなアセアセ

 

乾き待ち時計

 

どうだろアセアセ見えなくもないよね!?

 

※最初に既製品の茶色でベッタリ塗った意味が有るか無いかは、

軽く流して下さい(専門的な事わからないし、初っ端からサビ加工塗るの不安だったから塗っただけなん~笑)