人と会話をする時に、

何を意識するか。


目を見て話すことが

一番大事だと私は思う。


ふと

その会話の時のことを思い返す時、

話の中身よりも、

その時の雰囲気や表情を

思い出すような気がする。


その雰囲気とは…と考えると、

目線が

大きく影響しているように思う。


話の内容、

中身はもちろん大切だが、

目線、

相手の目を見るということが

それ以上に大切だと思う。



相手と目を合わせることに、

緊張や恥ずかしさなど、

苦手意識を持つ人も多いが、

目を合わせないで、

どんなに重要で

良い話をしたとしても、

伝えたいことが

半減してしまう気がする。



「相手の目を見て話す」

ということは、

相手の様子を伺うことにもなり、

相手に興味を持っていることを

伝える表現にもなると思う。


そして、

自分の思いを正直に伝えられる。



自分の気持ちを正直に伝えたい時、

相手に興味を持ち、

知ろうとする時、

自然と目を合わせると思う。



話し上手でなくていい、

聞き上手じゃなくていい、

興味を持って向かい合うなら、

相手の目を見て話すことが大切。



目は口ほどに物を言う、

その言葉の通り、

目は正直に

気持ちを表すものだと思う。



神咲 みずほ



Twitter🐦